SIGMACLUBweb

【サンフレッチェ広島レジーナ】プレッシャーをどうかわすか。川島はるな、キープレーヤーとなるか。

仙台戦後の中村伸監督に、かつてのミハイロ・ペトロヴィッチを見た。

それは「プレッシャー対策」について聞いてみた時のこと。指揮官の答えが、以下のとおりである。


裏のスペースを狙うことも1つ。ただ、ああいう直線的にプレスをかけてくる相手であれば、それをいなしてしまえばいいだけ。

もっと勇気を持って、サポートして、相手とボールを動かす状況をつくろうとトライしてくれれば、全然やれると思いますよ。実際、そういう形でやり直して、サイドに展開して、そのまま押し込む形に勇気を持ってトライしてくれるシーンもあった。

ああいうプレーができるという意志を持てるようになれば、やれないプレッシャーではない。そこはトライするだけの土台はつくってくれている。

クオリティと勇気を持ってやること。しっかりと(プレッシャーの)出口を見つけてやれば、やれないことはない。やれるだけのことも積み上げてくれている。試合後、そういう話を選手たちとしました。


かつてペトロヴィッチ監督は、「プレスに来てくれれば、ありがたい。いなしてかわせば、スペースが無限にある」と語っていた。その言葉と、中村監督の意識は、ダブって見えた。

ただ、それはペトロヴィッチがつくったチームがボールポゼッションに関して絶対の自信を持っているからできること。今のレジーナが、その部分で発展途上であることは、マイナビ仙台戦でも日テレ・ベレーザ戦でも証明されている。特にベレーザ戦は、そのプレッシャーから数多くのチャンスをつくられてしまい、木稲瑠那のビッグセーブと中村楓・松原優菜を中心とした身体を張った守備がなけれぱ、大敗もありえた。

ここから、彼女たちを応援していく立場としては、我慢が必要となる。

(残り 1931文字/全文: 2642文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3 4
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ