「栃木フットボールマガジン」鈴木康浩

尖ったスタイル同士の真っ向勝負で一歩も引かず、勝点1ずつを分け合う。【J2第27節 東京ヴェルディ戦レビュー】(20.10.18)

2020明治安田生命J2リーグ第27節

2020年10月17日14時キックオフ 味の素スタジアム

入場者数 1,842人

東京ヴェルディ 0-0 栃木SC

(前半0-0、後半0-0)
得点者:

天候 雨
気温 13.2
湿度 81%
ピッチ 水含み

<スターティングメンバー>

GK 50 オビ パウエル オビンナ
DF 23 柳 育崇
DF 30 田代 雅也
DF 33 黒﨑 隼人
MF 15 溝渕 雄志
MF 13 禹 相皓
MF 14 西谷 優希
MF 18 森 俊貴
FW 16 榊 翔太
FW 8 明本 考浩
FW 19 大島 康樹
控え

GK 1 川田 修平
DF 40 井出 敬大
DF 6 瀬川 和樹
MF 5 岩間 雄大
MF 17 山本 廉
MF 21 大﨑 淳矢
FW 29 矢野 貴章

62分 サンホ→岩間
62分 大島→山本
70分 溝渕→瀬川
70分 榊→矢野

 

▼決定機5本、保持率は39

18節徳島ヴォルティス戦(●0-1)で相手の策略にハマり、持ち前のハイプレスをぶつけることなく、ほぼ何もできずに敗れた試合の反省というものがある。あの徳島戦が9月9日、この間、8試合を消化するなかで、栃木のスタンスは一貫して“強引なハイプレス志向”だった。

それを今節、徳島と同様、ボールを握れるチームである東京ヴェルディにもぶつける。

「相手にプレスを剥がせる力があるからプレスに行かないのではなく、我々はスライドしてスイッチを入れてボールを奪いにいくことをやっていきたい」(田坂監督)

試合前から心は決まっていた。

時間帯によって流れが激しく入れ替わる、一進一退の好ゲームだった。決定機の数は手元の集計で、栃木の5本に対し、ヴェルディが7本。ボール支配率は栃木の39%に対し、ヴェルディが61%。

3節(△1-1)に対峙したときは栃木の決定機はほぼなく、ボール支配率は30%程度だったことを踏まえれば、栃木が前進していることがわかる試合内容だった。ただ、ゴールだけが足りない。ゴールだけが足りないのだが、ゴールだけが足りないと嘆くだけではもったいない気もする、そんなゲームだった。

 

ボール保持をスタイルとするチームは、相手のプレスを1枚1枚剥がすことを“やっつける”と表現する。ヴェルディは栃木のプレスを1枚1枚やっつけにきた。

確かに、栃木のハイプレスが剥がされるシーンは何度もあったが、剥がされても、剥がされても、やっつけられても、やっつけられても、プレスに行くスピードと同じくらい速いスピードで自陣に戻り、穴を開けることはしなかった。一度はやっつけられた選手がすぐに生き返ってしまうディフェンスの連続だった。

(残り 4982文字/全文: 6069文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2
« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ