【コラム】蘇った“型”。サイドの攻防が成否を分ける
磐田戦前半攻勢の理由
Jリーグ第20節・ジュビロ磐田戦。浦和レッズは前半だけで3ゴールをマークして試合の趨勢を決め、後半は守勢に回りながらも確実にアウェーで勝ち点3を得た。
(残り 2540文字/全文: 2626文字)
この記事の続きは会員限定です
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
タグマ!アカウントでログイン
外部サービスアカウントでログイン
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)
- « 次の記事
- 【コラム】活況を呈するJの移籍マーケットの中で、今の浦和に求められるものは…
- 前の記事 »
- 関根の帰還で蘇った攻撃性と、後半の失速に見える課題【島崎英純】2019Jリーグ第20節・ジュビロ磐田戦レビュー