活性化したハーフレーン。浦和、逆転で『6ポイントマッチ』を制する【島崎英純】2019Jリーグ第28節・清水エスパルス戦レビュー
ポゼッションで優位に立つも…
浦和レッズは週末の練習を欠席していたファブリシオに代えて武藤雄樹が先発した以外はAFCアジア・チャンピオンズリーグ・ノックアウトステージ準決勝第1戦・広州恒大戦と同じ布陣で臨んだ。浦和は定型の3-4-2-1で、対する清水エスパルスは篠田善之監督が一貫して用いる4-2-3-1で対峙した。
(残り 4579文字/全文: 4736文字)
この記事の続きは会員限定です
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
タグマ!アカウントでログイン
外部サービスアカウントでログイン
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)
- « 次の記事
- 【コラム】清水戦で見られたポジティブな面。浦和が示した“重要だったこと”
- 前の記事 »
- 2019Jリーグ第28節・清水エスパルス戦 篠田善之監督(清水)「もちろん、最低勝ち点1を持ち帰るというのは全員わかっていた」