示された実力差。ワンサイド。正真正銘の完敗【島崎英純】2020Jリーグ第33節/川崎フロンターレ戦レビュー

浦和の戦略は明確も…

 前節ドローに終わった湘南ベルマーレ戦から5人の先発メンバーが入れ替わった浦和レッズ。注目はリーグ初スタメンを飾った武田英寿だが、大槻毅監督が彼に科したタスクには今試合の浦和のゲームプランが明確に表れていたように思う。

 武田のポジションはエース・興梠慎三の後方で、いわゆるトップ下だが、今季のチーム戦術と照らし合わせると、興梠と縦関係を築く2トップの一角と捉えた方が良いかもしれない。そして、彼が狙うべきは相手アンカー・守田英正の周囲に生まれると見込んだスペースで、ここで武田がパスレシーブして攻撃を活性化させるのが浦和の目論んだ策だったように思う。

 敵陣中央に起点を築く攻撃スキームは今季当初から大槻監督体制のチームが鍛錬してきた形でもあった。そのパターンのひとつは先述した2トップの縦関係で、もうひとつはサイドMFやサイドバックのインサイドワーク、そしてセントラルミッドフィルダーの攻撃参加などである。今回のゲームではCMFの組み合わせが柴戸海と阿部勇樹というディフェンススキルに長ける選手だったために中盤の底を引き上げるアクションはあまり望めなかった。しかし、武藤雄樹を左MFに据えた点などは戦略のひとつと考えられ、実際に武藤は左サイドバックの宇賀神友弥との連係で敵陣中央にポジションを取る仕草を見せていた。また、右サイドに関しては右MFのマルティノスが独力打開に拘る傾向があることからインサイドワークの活発化は難しいと感じたが、試合開始直後に右サイドバックの岩武克弥が施した能動的なアクションによって、その狙いが成就することとなる。

(残り 4174文字/全文: 4851文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »