緊張感漂うサバイバルマッチを制する。神戸を下してプライムステージ進出【島崎英純】2021YBCルヴァンカップ・プレーオフステージ第2戦/ヴィッセル神戸戦レビュー

©URAWA REDS

ヒリヒリとした駒場の舞台

 ホーム&アウェーのサバイバルマッチに相応しい、緊張感漂うゲームとなった。ホームの浦和レッズは4-2-3-1のシステム。GKは西川周作、バックラインは右から宇賀神友弥、トーマス・デン、槙野智章、山中亮輔。ダブルボランチに伊藤敦樹と金子大毅のコンビ。右MF・関根貴大、左MF・汰木康也、トップ下に小泉佳穂が鎮座し、最前線にはキャスパー・ユンカーが立った。

 リカルド・ロドリゲス監督は第1戦の神戸戦、そして今週水曜日に実施された天皇杯2回戦のカターレ富山戦と続いた連戦の中で選手をやりくりしてきた。そこではできるだけ均等に選手たちを起用してチームレベルを保つ姿勢を醸したが、それでも富山戦から続いて小泉とユンカーを先発に抜擢した起用法からはこの試合でYBCルヴァンカップのプライムステージ進出を決める意気込みを感じた。

 一方、ヴィッセル神戸の三浦淳寛監督は第1戦で用いた3-1-4-2を改め、一見するとダイヤモンド型の中盤を配する4-4-2を形成したように見えた。これまでのリーグ戦、そしてルヴァンカップ・プレーオフステージ第1戦では浦和のサイドチェンジアクションを警戒していたようだったが、今回は第1戦を終えて1-2のビハインドを背負う状況から、自らのストロングポイントをより発揮しやすいスタイルへと回帰した印象がある。

(残り 4358文字/全文: 5004文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

1 2 3
« 次の記事
前の記事 »