島崎英純の記事一覧
-
【コラム】リカルド・ロドリゲス監督就任会見で語られた、新チームのスタイル
C URAWA REDS 仔細なディテール 2021年1月17日、浦和レッズの指揮官に新たに就任したリカルド・ロドリゲス監督が会見に臨み、その豊富を語った。会見には西野努テクニカル・ダイレクターも同席し、監督とTDはク […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第4回『2021・浦和レッズ/システム別・適正ポジション(随時更新予定)』
浦和の現有戦力をリカルド・ロドリゲス監督体制のチームシステムに当てはめてみる 前回までは、浦和の新指揮官であるリカルド・ロドリゲス監督が昨季まで率いた徳島ヴォルティスのチームスタイルを攻撃面、守備面の両面から多角的に分析 […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第3回『2020・徳島ヴォルティス・スカウティングシート【ディフェンス編】』
目をみはるディフェンス戦術 リカルド・ロドリゲス監督のサッカースタイルを紐解く。前回は攻撃面に焦点を当てた【アタック編】を記したが、今回は守備面にフォーカスした【ディフェンス編】となる。 本来、サッカーは刻一刻と移り […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第2回『2020・徳島ヴォルティス・スカウティングシート【アタック編】』
ロドリゲス監督流の攻撃手法は… リカルド・ロドリゲス監督のサッカースタイルを紐解く。そこでまず、今回は昨季まで彼が率いた徳島ヴォルティスの直近数試合を観たうえでの『ファーストインプレッション』を項目毎に記述してみたい。 […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第1回『指揮官が辿った指導者キャリア』
エスパーニャ・ベルデ これから数回に渡って、浦和レッズの新指揮官に就任したリカルド・ロドリゲス監督が志向するサッカースタイルについて分析していきたい。そのためにはまず、ロドリゲス監督の出自とサッカーとの関わり、そして指 […]
-
2021年、リカルド・ロドリゲス監督体制発足にあたっての所感
今年もよろしくお願い致します 皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 浦和レッズは今季から新体制へと移行し、来たるべき新たなシーズンへ向けて始動します。Jリーグはすでに今季の日程を発表し […]
-
2020年、年末のご挨拶と年末年始のお知らせ
激動の2020年、そして輝ける2021年へ 2021年を迎えました。昨年は新型コロナウイルスの猛威に晒され、私たちの生活にも劇的な変化が訪れました。まさか、これほどまでに様々な行動が制限される事態に陥るなんて想像だにで […]
-
【コラム】今般の浦和の選手補強策は能動的、積極的。期待が募るアクション
チームを離れる選手たち リカルド・ロドリゲス氏の来季監督就任が発表されてから、浦和レッズは次々に選手の去就についてのリリースを行っている。その案件は近年でもかなり多く、現在のクラブ強化サイドの積極的なアクションが端的に […]
-
これが偽りのない本当の姿。浦和は再建のゼロ地点にも立っていない【島崎英純】2020Jリーグ第34節/北海道コンサドーレ札幌戦レビュー
代名詞、4-4-2を諦める 今季、ホームでの最終戦。浦和レッズの大槻毅監督は北海道コンサドーレ札幌の3-4-2-1に対して、3-5-2を形成する策に出た。大槻監督は試合後に、この陣容は負傷者の状況や既存選手とポジション […]
-
-
示された実力差。ワンサイド。正真正銘の完敗【島崎英純】2020Jリーグ第33節/川崎フロンターレ戦レビュー
浦和の戦略は明確も… 前節ドローに終わった湘南ベルマーレ戦から5人の先発メンバーが入れ替わった浦和レッズ。注目はリーグ初スタメンを飾った武田英寿だが、大槻毅監督が彼に科したタスクには今試合の浦和のゲームプランが明確に表 […]
-
-
噛み合わない歯車。若武者Jデビューもホームでドロー【島崎英純】2020Jリーグ第32節/湘南ベルマーレ戦レビュー
浦和は4人の入れ替え 浦和レッズは前節の鹿島アントラーズ戦からスターティングメンバーが4人入れ替わった。センターバックは総入れ替えで、槙野智章に代わって岩波拓也、そしてトーマス・デンの位置には、これまで右サイドバックを […]
-
-
【コラム】残り3試合で期待すること。全力を尽くす意味について
果たすべきもの 浦和レッズの今季2020シーズンも残る公式戦は3試合。YBCルヴァンカップはすでに敗退し、Jリーグ2位以上が得られる天皇杯への出場を逃したことで専念することになったJリーグは31試合を消化して13勝6分 […]
-
【コラム】マルティノス、エヴェルトンとの契約が満了。二人が見せた得難い個性
マルティノスの個性 師走に入り、Jリーグ各クラブの来季体制関連の情報が随時リリースされている。浦和レッズも12月3日現在で大槻毅監督、そしてマルティノス、エヴェルトンの両選手との契約満了が発表された。今後も何らかの去就 […]
-
嘆息、落胆、虚無。浦和、鹿島に完敗【島崎英純】2020Jリーグ第30節/鹿島アントラーズ戦レビュー
浦和は前節と同布陣 9位の浦和レッズはリーグ戦残り4試合で来季のAFCアジア・チャンピオンズリーグ出場権を得られる3位以内確保の可能性を僅かに残していた。一方、5位の鹿島アントラーズは3位を射程圏に捉えているだけでなく […]
-
-
日々雑感ー今季限りで退任。大槻毅監督が示してくれたもの
現体制の成果 2020年11月25日、浦和レッズは大槻毅監督との契約について、2020シーズンをもって満了とし、来シーズンの契約を更新しないことで合意したと発表した。大槻監督は2018シーズン途中に堀孝史 […]
-
マッチアップでの敗戦。今季目標達成は厳しくなった【島崎英純】2020Jリーグ第28節/ガンバ大阪戦レビュー
良好な試合の入り ホームの浦和レッズ、アウェーのガンバ大阪が共に4-4-2システムを採用したことで、今試合は互いにマッチアップするシチュエーションが生まれた。こうなるとスペースを見出すのには工夫が必要で、その戦略も自ず […]