浦レポ by 浦和フットボール通信

【This Week】週刊フットボールトーク Vol.163

2003年以来の戴冠へ!ナビスコ決勝戦が迫る!

SHI_9551

椛沢佑一(浦和フットボール通信編集長)× 豊田充穂 (コピーライター)

椛沢:いよいよ、今週末にナビスコカップファイナルが迫ってきました。レッズとしては2年ぶりのファイナルですが、あの時はリーグ戦の残留争いに巻き込まれていたので、決勝に集中する雰囲気ではなかったのが事実。今回は、しっかり地に足をつけて、2003年以来10年ぶりのカップタイトルを獲得したいと思います。

豊田:2011年のファイナルは後半開始直後に山田直輝君がラフプレーで退場し、そこも潮目となっての敗戦。非常に悔しくやるせない思いと「これを残留争いに引きずらなければ良いが」という危惧を抱いて国立から帰路についたことを憶えています。しかし、あの私たちのどん底はわずか2年前なんですね。

椛沢:初優勝となった2003年はスタンドがLフラッグの海で埋まり、選手入場と共に赤白黒のレッズトリコロールが鹿島ゴール裏スタンド以外を埋めるという圧巻の光景で、試合が始まる前に勝ったと思える雰囲気でした。あれ以来、ナビスコファイナルはどのチームもコレオグラフィをやるというのが慣例になってきていますが、Jリーグ側がバックスタンドにコレオグラフィを用意するという話もあるようで、この辺りもJリーグは分かってないなと思わせる話題です。主催者側が予め用意されたものを披露することに、何の力、何の思いがこもるのか。サポーターが想いを込めて、展開をするから感動を呼び、選手たちに気持ちが伝わるということ基本的考え方が分かっていない。そんなことを用意されなくてもレッズサポーターは自ら素晴らしい雰囲気をチームの勝利を願って、作りますので。あと、忘れてはいけないのは、リーグが用意したものに反対するためではなく、チームを鼓舞するためにLフラッグをスタジアム中にはためかせるということです。最高の雰囲気を自分たちで作りましょう。

豊田:大住良之さんも指摘されていましたが、リーグ運営の現場感覚ではスタンドのフットボール文化に対する理解度はむしろ後退していると思える動きです。誰が誰のために見せる舞台なのか……極論すればイベントを司る組織がメディアに対するアピールを試みているように見えてしまう。まあ、そのようなものとは別次元の熱を、決勝会場で私たちが見せれば良いことなのでしょうが。

(残り 2076文字/全文: 3053文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ