浦レポ by 浦和フットボール通信

【取扱説明書コラム】「京都で育ち、京都で愛された」駒井善成(雨堤俊祐)(2016/1/8)

浦和レッズに2016シーズンから新加入する選手はどんな選手なのか。前所属チームの番記者による取扱説明書的コラムをお送りします。第3弾は、京都サンガF.Cから移籍してきた駒井選手。

局面打開するプレーがストロングポイント

身長170cmに満たない小柄なアタッカーの最大の持ち味はスピードとドリブルだ。敵陣でボールを受け、俊敏性を生かしたドリブルで果敢に仕掛けて局面を打開するプレーは少年時代から変わることのない、彼のストロングポイントだ。

リーグ戦前日の練習後には、居残り練習で人に強いDFの選手を捕まえて1対1を繰り返すのがルーティーンとなっている。右サイドでも左サイドでもプレーできるが、近年は左サイドを勤めることが多かった。運動量もあり、試合終盤でも敵陣へ向かって、もしくは守備で自陣に戻るためのスプリントを惜しみなくできる選手だ。

戦術眼については京都U-15までは“サイドに張って、ボールを受けて、ドリブルを仕掛ける”という典型的なサイドアタッカーだったが、京都U-18では中盤センターのポジションを経験するなど状況認知と判断に磨きをかけた。

トップチームには2011年に昇格。クラブはJ2へ降格し、オフシーズンに主力選手の大半が退団していた。財政事情もあって新加入選手は経験の浅い選手がほとんど。この年からチームを率いた大木武監督は積極的に若手を起用し、駒井もルーキーイヤーから出場機会をつかむことになる。大木体制の3年間はパスをつなぐスタイルに取り組んだこともあって、課題だったパスにも上達が見られる。2014年はチームの台所事情の苦しさもあり、川勝良一監督は左SBやボランチで起用。そこでも及第点のプレーを見せるなど、プレーの幅を広げていった。

そして2015年。今季の京都において、彼の存在は欠かせないものだった。序盤戦で第5節から第11節にかけて出場機会が訪れなかったのは、今季から新監督に就任した和田昌裕・前監督にベテランを重宝する傾向があったことや、過密日程の際にはターンオーバー制を採用したり、思うように勝ち星を得られないこともあって先発が固定できなかったチーム事情がある。

(残り 3018文字/全文: 3911文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ