西川周作が新たなムードメーカーに新加入の知念哲也に期待する理由
(Report by 河合貴子)
メンバーも大きく若返る
昨シーズンから、一挙に選手たちが入れ替わった浦和だ。新加入選手が13人も加わり、若い選手たちが多くなった。西川周作選手は「3年計画があって、大槻さんからリカ(リカルド監督)に代わっているというところから再スタートだった。昨年、1年間を闘って天皇杯を最後に獲れたのは非常に大きかったと思う。リーグ戦での結果は、今の自分たちの立ち位置だと思っている。まだまだ上との差はあると思っている」と昨シーズンを振り返りながら「そこを詰めるための作業を、メンバーが替わった中でも(昨シーズン)やって来た選手が見せないといけない。若い選手が多いので、勢いがあると思う。シーズンが始まってみないと分からない部分が正直あるので、良いときは良いと思うが、チームが上手くいかないときに経験がある選手がしっかりと踏ん張る。チームを支えていく存在で居ることが、僕自身は大事」と身を引き締めていた。
沖縄キャンプでは、遠慮せずに若い選手から積極的にコミュニケーションを取って、既存の選手からいろんなことを吸収してもらいたいものだ。
(残り 822文字/全文: 1295文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)