松沢呉一のビバノン・ライフ

名古屋の小学校教諭を叩いた人たちが望んだことが実現へ-文科省が不適切教材排除(松沢呉一)-2,809文字-

 文科省が学校で使う教材に口出し

 

vivanon_sentence風営法のことで頭がいっぱいだったため、取り上げるのが遅くなりましたが、名古屋の小学校教諭が人質の遺体写真を見せたことを踏まえて、半月ほど前に文科省がこんな通知を出してしまいました。

 

「イスラム国」「東海」…不適切教材の排除を徹底 全国の教委に通知 文科省

イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」関連の画像や、日本海に韓国が強く主張する「東海」を併記た地図など、小中高校の授業で不適切な補助教材が使われる事例が相次いでいる問題で、文部科学省は4日、補助教材の適正な取り扱いを求める通知を全国の教育委員会に出した。不適切教材排除の徹底を求めるとともに、指導効果の高い教材の積極使用も促した。補助教材に関する通知は40年ぶり。

通知では、市販の副読本や教員が自作したプリント類などの補助教材について、(1)学習指導要領などの趣旨に合っている(2)児童・生徒の発達段階に即している(3)多様な見方や考え方のできる事柄や未確定な事柄を取り上げる場合には、特定の事柄を強調しすぎたり、一面的な見解を十分な配慮なく取り上げたりするなど特定の見方や考え方に偏った取り扱いとならない-に留意するよう求めた。

一方、指導効果を高めるため、地域や子供の実態にあった補助教材を有効に活用することが重要と強調した。

産経新聞

 

予想通りの展開でため息をつくしかない。

 

名古屋の小学校教諭を叩いた人たちがもたらしたもの

 

vivanon_sentenceあの騒動についてここまでにわかっているのは「情報化が進むことによる利点と問題点」をテーマにした授業であり、面白半分で見せたわけではないこと。「見たくない人は見なくていい」という説明がなされ、事実、見なかった生徒が複数いて、見た生徒も体調を崩すなどしていないこと。

それらの事実から、私は「授業のテーマは評価されるべきである」「生徒たちがそれをどう受け取るのかについては教諭が判断できる立場にあり、その前にどんな授業がなされてきたのかがわからないと、それ以上のことは外の人間にはわからない」「仮に行き過ぎがあったのだとしても、見なくていい生徒は見なかったのだし、それで問題が起きているようには思えないのだから、そうも叩く必要などない」と判断しております。

「遺体写真を生徒に見せたことの問題はどこにあったのかを改めて考える」あたりをお読みください。

もしこれがそうも批判すべきであると言うのであれば、まったく同じ論理人権・平和教育のための資料集で平和教育や性教育についても相当部分は批判されることになるのを覚悟するか、それとこれとを区別する根拠を出すべきとここまで主張してきました。

しかし、納得できる根拠を出せる人はおらず、議論もほとんどなされないまま、それ以前に事実の確認もしないままになされた「ひどい教員がいる」「許すな」というバッシングが固定してしまいました。

文科省の通知はそれを受けたものです。文科省がその動きを利用したとも言えますが、批判した人たちが望んで文科省を動かしたとも言えます。予想できた結末である以上、こうなることを望んでいたとしか言いようがない。

批判した人たちの望みはこれからいろんな形で叶えられていくでしょう。よかったですね。ケッ。

 

「教師のレベルが低い」という思い込み

 

vivanon_sentenceどうやら世の中には「最近の教師はレベルが低い」という思い込みを抱いている人たちがいるようです。レベルの低い教師、問題のある教師がいるのは事実でしょう。殺人容疑で逮捕された大学の准教授もいますし、わいせつ関連の容疑でもしばしば教師が逮捕されています。

Facebookでも、授業の中身を事前に親に通知すべきだと主張する人が私のところにコメントしてきました。あくまでトラブル回避のための対策としてですけど、彼もまた教師総体のレベルを問題にしていて、専門職であるはずの学校教師をそこまで信用できないんだったら、学校なんて必要なくなります。

親が授業内容にまで介入したら、学校はムチャクチャになります。

「教師の判断を信用できない」「教師より親の方が、あるいは私の方が的確に判断できる」という思い上がりはどこから来るのか。そういう人たち自身が望んでいるイメージでしかないと思います。そうであれば都合がいい。そうすれば叩ける。なおかつ、自分の子どもがアホなのは教師のせいだと思えるんでしょう。そんなアホの親にはアホの子どもが育つってだけ。

批判すべき教師は個別に叩けばいいのだし、そのためには批判する根拠が必要です。

 

 思考力0点の人たちが教師を叩く滑稽

 

vivanon_sentence以前メルマガで詳しく論じたことがありますが、Facebookで「どうしてうちの子どものこの回答がバツなのか」と怒る母親の投稿に、多くの人が賛同するコメントをつけ、教師を罵倒しているのを見て怖くなりました。

やんわりと異論を書いていた人は私が見た時には1人だけだったはずで、完全に無視されてました。理解ができなかったのだと思います。最低限のことさえ理解する能力のない人たちが叩いていたわけです。

next_vivanon

(残り 784文字/全文: 2880文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ