松沢呉一のビバノン・ライフ

なぜ老人はキレるのか-老害シリーズ・犯罪編 1(松沢呉一) -2,466文字-

 

キレる老人たち

 

vivanon_sentence年寄りによる犯罪がしばしば報じられるわけですが、その原因を探ったこの記事に注目。

 

 

オヤジ、なぜキレる? 言語力が老化、コミュニケーション不全に 人間関係、疲弊の証し?

毎日新聞 2015年09月28日 東京夕刊

17歳前後の少年による犯罪が相次いだ約15年前、新聞や雑誌などでは「キレる若者」との見出しがあふれた。その後、「キレる」現象は高齢者にも広く見られ、作家、藤原智美さん(60)が「暴走老人!」を著したのは2007年のこと。今や、通勤電車やコンビニなどで「キレるオヤジ」に遭遇するのはさほど珍しいことではない。激高はどこから来るのか。彼ら自身の問題なのか。時代の、社会のせいなのか。その理由を探った。【藤原章生】

「毎日新聞」

 

続きはリンク先をお読みください。

昔から「歳をとると丸くなる」と言われることに対して、「歳をとると短気になる」との感触もあって、「高年齢がキレやすいのは、今に始まったことじゃないだろ」「増えているとしてもたいした増加じゃないだろ」と思っていたのですが、「暴行容疑で検挙された65歳以上の男性」で見ると、10年間で6.6倍とあります。この数字には驚き、改めて数字を調べてみることにしました。

 

 

急増する高齢者犯罪

 

vivanon_sentence10年間で6.6倍とは尋常ではない数字です。ホントかいなと思って検索したら、ホントでした。

以下は高年齢者の傷害・暴行の検挙者数。

 

スクリーンショット 2015-10-01 17.23.33

平成26年版「犯罪白書」より

 

平成10年頃から数字が急速に伸び、傷害も順調に伸びています。以下はリンク先を見ていただきたいのですが、殺人、強盗、窃盗なども、すでに伸びは止まったように見えながらも、平成6年に比すと、それぞれ数倍になっています。

一般刑法犯全体のここ数年の数字を見ると、全年齢では低下傾向にあるのに、高年齢のみが上昇ないしは横ばいです。

 

 

スクリーンショット 2015-10-01 17.30.15

 

 

数字が見えにくいかと思いますが、平成6年には最下位だった65歳以上が、25年にはトップです。ただし、他が5歳単位の区分けであるのに対して、65歳以上は年齢の幅が広いことに注意。

報道を見ていると、65歳以上の犯罪数が未成年者のそれを上回ったとする記事が出ていますが、人口が違います。人口比で見た犯罪者率は下の世代の方がずっと高いため、上のグラフでは増加率のみを読み取ってください。つまり、今まで高年齢層の犯罪は少なかったのに、急激に増えていて、その増え方が注目されているってことです。

当然、少子化に伴って世代別の人口比率が変化しているわけですが、高齢化だけでは、犯罪増加を説明することはできません。

 

スクリーンショット 2015-10-01 17.41.31

統計局ホームページより

 

65歳以上は全体の26%を占め、この10年間の増加は6%程度です。これ自体、驚くべき数字ではありますが、人口当たりの犯罪者率は他世代より低いので、「若い世代、中年世代より、高年齢世代が危ない」という話ではありません。

また、犯罪者率自体が上がっているので、人口増の問題ではなく、今までの老人たちとは違う質の老人たちが増えてきているとまでは言えそうです。大雑把に言えば「歳をとると丸くなる。しかし、キレやすい老人も増えている」ってことです。

いったい何が起きているのか。

 

 

next_vivanon

(残り 1237文字/全文: 2641文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ