松沢呉一のビバノン・ライフ

フェイスシールドの有効性を明らかにするインドからの報告—マスクよりもフェイスシールド[16]-(松沢呉一)

サイゼリヤの紙ナプキン・マスクは(少しは)熱中症対策になる—マスクよりもフェイスシールド[15]」の続きです。

 

 

ヨークフーズからの報告

 

vivanon_sentence首都圏のイトーヨーカドーは次々と新ブランド「ヨークフーズ」にリニューアルしています。一店舗しか見てないですが、ヨークフーズはどこもレジ担当はマスクとフェイスシールドを着用しているようです(レジ担当以外の売り場担当はマスクのみ)。

そもそもスーパーマーケットで感染する可能性は限りなく低い。つねに人が出入りして、空気の循環がよく、店舗によっては入口は開放されています。

従業員と客が会話をすることがあっても、「タワシはどこですか」「あちらになっております」程度です。

レジ担当は言葉を発する機会が多いとは言え、ビニールカーデンかアクリル板があるし、長話をするわけでもないので、あんまり必要はないでしょうけど、フェイスシールドを日常化させるためには有効。

個人が判断して決定することができず、周りに合わせることが最優先の国民にとって、「右にならえ」の「右」の役割です。もっともっと増えて欲しい。

でも、その後もフェイスシールドを使っている店が増えているとは思えません。使用している個人が少しは増えていても、顕著な動きにはなっていない。ここ数日で言えば、ヨークフーズではないスーパーでマウスシールドをしている客を見たくらい。

 

 

インドからの報告

 

vivanon_sentence感染予防の決め手はフェイスシールドだと思っている私にとっては朗報です。

Facebookで教えられたのですが、この報告に注目。

 

 

2020年8月17日付「JAMA NETWORK

 

 

JAMAは米国医師会雑誌(The Journal of the American Medical Association)。

インドにおいて感染者の家族に対する調査を担当したヘルスワーカーの事例です。

本年5月3日から、ヘルスワーカーたちは、アルコール、3重構造のサージカルマスク、手袋、靴カバーを支給されて、家族を対面調査。相手の家族も原則マスク着用。

しかし、5月16日、2人のワーカーが発症し、調査は中止。検査の結果、62名のワーカー中、12名が陽性(19%)。

陰性の50名は、以上に加えてフェイスシールドを導入して5月20日から調査を再開し、6月30日まで継続し、その間、1人も感染者は出ませんでした。

という内容。

期間が長いにもかかわらず、フェイスシールド着用後は感染者ゼロ。見えない要素があるかもしれないので、この報告だけで結論は出せないにしても、効果は明らかです。

マスクに加えてのフェイスシールドであって、フェイスシールドだけだったらどうなんか、人体実験して欲しい。ナチスの読み過ぎ。若い世代であればほとんど死なないですから、同意があればいいんじゃないかと思わないではない。金をくれれば少しは死ぬ世代の私がやってもいいのですが、現在の医療の倫理としてはダメなんでしょうね。

 

 

next_vivanon

(残り 1417文字/全文: 2687文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ