「アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)」の記事一覧
-
「世界難民の日」から1日遅れで考えたこと—ロシアによるウクライナ侵略から4ヶ月-(松沢呉一)
-
銭湯好きのギニア人がきっかけで2009年の「血の月曜日」を知ることになった—ギニアのクーデターその後-(松沢呉一)
-
ハイチ国内だけでなく、国外でも諦めが広がる—ポストコロナのプロテスト[125]-(松沢呉一)
-
血に塗れたハイチの60年—ポストコロナのプロテスト[122]-(松沢呉一)
-
隠蔽・不正・民主化潰し・少数民族迫害で高まる対中国プロテスト—ポストコロナのプロテスト[115]-(松沢呉一)
-
今週末も目が離せない反プーチンの動きと軟禁をやっと解かれたボビ・ワインについて—ポストコロナのプロテスト[105]-(松沢呉一)
-
「イマジン」の納得できない点とTOKYOレインボープライド2019の納得できなかった点—ボツ原稿復活-(松沢呉一)
-
「フェミニスト」を主語にするフェミニスト—「私」を主語にできない問題[5]-(松沢呉一) -3,262文字-
-
セックスワーカーは偉い人—「セックスワーカーのためのアドボケーター養成講座」のご報告 5(最終回)-(松沢呉一)-3,171文字-
-
伊藤野枝が闘った道徳をいまなお信奉する人々—エレン・ケイの思想(のある部分だけ)を再評価する 1-(松沢呉一) -2,667文字-