青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン

【有料記事】【新東京書簡】第二十一信『不足』後藤(2017/7/05)

阿部拓馬を固定して使っていたらどうだったか。一時はルヴァンカップで結果を残し、リーグ戦の先発メンバーになっていた。

第二十一信 不足

◆シーズンの折り返しに思う編成のよしあし

米国の独立記念日に半島から大きなお祝いの花火が上がったが、戦時平時にかかわらずフットボールはいつでも動いていて、日本のサッカー界では森保一さんがサンフレッチェ広島の監督を退任したことがニュースになってる。サッカー監督はスーツケースを持った渡り鳥だなんてよく言うけど、選手やコーチとしてはともかくポイチさん、監督となってからは全然渡ってない。しかも3回もJ1優勝を果たしている。いくつものチームを渡り歩く職業監督とはちがうよね。どういう気持ちだったのか。

それもこれもシーズンの折り返しでいろいろと動く時期だから。J2も21試合を終えて半分を消化、ヴェルディは上位2チームを追う3位グループの一角を占めている。ISPS半田晴久会長の話が長いとかピッチ外の話題にも事欠かないヴェルディだけど、やっぱりピッチ内が充実しているよね。前節こそロアッソ熊本に大敗したもののそこまで4戦負けなしだったし、プレーオフ圏内をベースに上をうかがう姿勢を保つことができているんじゃないかな。
個人的には、ロティーナ監督の手腕から選手個々に眼が行きだして、一時はやっぱり選手の質かなと思ったりもしたけど、それをうまくまとめるのも監督の手腕だからね。やっぱりロティーナさんなのかなと思う。永田充が戻ってきても出番がないところにチームとしての強さを感じる。率直に言ってうらやましいところはあるよ。成績不振で監督辞任みたいなことはなさそうだもんね。

FC東京はと言えば、選手がたくさんいすぎてローテーションしても使いきれない感じでシーズンの半分を過ごしてしまった。よそを見ていると、選手層が薄いというか、少し駒が足りていないかなというところのほうが、いいチームをつくることができているように思う。結果が出るまで選手を固定して使いつづけるしかないからなのかもしれない。
東京ならそれこそ契約満了で退団したネイサン バーンズと前田遼一のコンビをやり通せば、あれこれ補強しなくともいいフォワード陣になった気がする。以前、東京からベガルタ仙台に移籍したときの赤嶺真吾も、9番タイプとして頼られたから結果を残せた面はあると思う。昔、ボビー・バレンタイン元監督が一試合ごとにオーダーを組み替えて話題になっていたときの千葉ロッテマリーンズが優勝したように、日替わり定食にももちろんいい面はあるんだろうけど、東京の場合はちょっと落ち着かない感じというか。結果が出るまでじっくり育ててほしいなと思うときもある。
なまじいい選手が多いぶん、組み合わせもチームづくりも難しくなっているのかもしれない。鹿島アントラーズは少数の中心選手、控えでも不満が出にくい選手、二~三年かけて鍛える若手と、選手の格や質もさまざまだよね。スター軍団じゃない。選手構成も大事なんじゃないかな。
ただ、低迷している広島の場合は、バランスはとれていたとしても選手が抜けすぎた感もあるから、いちがいには言えないけどね。

◆不足が生むもの

(残り 1608文字/全文: 2981文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ