青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン

【無料記事/オフ企画】ネイサン バーンズとFC東京をめぐる伴和曉の冒険<2>(2017/07/12)

伴和曉通訳、スマイルヴァージョン。

プレーヤーとしての伴和曉が掲げる目標は日本代表選手になるということだった。これは決して大言壮語ではなく、サッカー選手ならば可能性があるかぎりは頂点をめざして努力をつづけるべきであるというポリシーの具体化と捉えるべきだろう。
その目標を達成できそうにないという実感も、通訳としてのFC東京への加入を促す要因だった。
「29年間の人生のうち、28歳になろうという年に移籍を考えたんですけど、そこで自分が思えがくキャリアに行けないと。ぼくはちいさいときからずっと“代表”というところをめざしてやっていました。加藤(恒平)くんがこの前(6月)日本代表に入りましたけれど、彼とヨーロッパでいっしょにやったことがあるぼくとしては、彼がひとつの夢を叶えたことはすごいと思います。彼はほんとうにすごく地道にキャリアを積んで代表にたどり着いた。ぼくも彼みたいなキャリアを思い描いていたので、何歳のときにここにいなければいけないのか、30歳になったときにこのくらいのレベルにないと代表に行けないだろうなという自分なりのものさしがあったので、そこをめざさなくなったときに自分はプレーヤーではなくなるんだろうなという思いはずっとちいさいときから抱いていました。だから28のときになかなかアメリカでの所属先が決まらず、Jでもなかなか決まらなかったときが、一回(選手としての日々から)離れる時期だったのかなと、いま思うと、そう思いますね」

声がかかったのが東京だったということにも、現役からの一時離脱を決意した理由の一端はある。この青赤のクラブは伴にとってもともと身近な存在だった。
「FC東京というクラブにも惹かれました。ぼくはもともと東京出身なので。高校もそこの(小平グランドの)前にある錦城高校なんですよ。育成年代では横河武蔵野FCで育っていましたし、東京のようなクラブから声をかけていただいたのはうれしいことでした。ちいさい頃からずっと味スタに通ってずっとサポーターとして観ていたチームなので、梶山(陽平)くんのプレーは憧れて観ていました」

ポジションが自身と同じボランチ。では彼のプレーを参考にしたのかと言えば、そうではなかったと伴は答えた。
「プレースタイルと感覚がちがいすぎて、参考という感じではありませんでした。ぼくが日本でいちばん参考にしたのはいまベガルタ仙台にいる富田晋伍ですね。ヴェルディユース出身で、年齢はぼくよりひとつ上なんですけど、小柄で、ボールタッチに優れていて、パスを出したあとすぐサポートに行って。あのひとはほんとうに身体能力には恵まれていないですけど、テクニックと状況判断で生き残っているすばらしい選手だなと思います。それから、宮沢正史さんの左足のサイドチェンジがぼくはすごく好きでした」

フィジカルに頼らず、サッカー頭のいい選手が透徹した意識でゲームを動かしていくさまに惹かれた。
「ぼくは自分がそのレベルに行けたとは思いませんけど、観ていて『この選手は頭がいいな』『センスがすごいな』と思うプレーを意識していました。能力だけでは生き残っていけない。能力だけで生き残ってこられる選手はいいんですけれども。
海外まで含めれば、ことし引退したシャビ アロンソがずっと好きで、いちばんの憧れでした。その影響でずっとロングキックの練習をしていました。ああいう選手がひとりいると、チームは落ち着くことができますよね。ぼくはまだ東京に在籍して2シーズンめですけど、ウチ(東京)にはそこが足りないんじゃないかと思いますし、たぶん梶山陽平はそういうもの持っているんじゃないかと思います」

残念ながら梶山はすべての試合に出場できる状態にはない。東京に欠けていて、他のチームにはあるそれを、伴は連敗期間中に味わうことになる。
「ことしそれ(状況判断に長けた中盤の不足)を実感したのはジュビロ磐田との試合(J1第16節、6月25日)でしたね。中村俊輔という、ピッチにもうひとり監督がいるんですよ。なんというか、あのサッカーをわかっている感じに衝撃を受けました。
試合の前に名波(浩監督)さんが言ったことの影響力がどうしても試合中に及ばなくなってくるときがある。そこが、中村俊輔がいるとちがいますよね。ほんとうに監督のことを理解して体現してくれる、選手兼監督みたいな選手がいると。結局は、鹿島アントラーズには小笠原満男。川崎フロンターレ、には中村憲剛がいる。
いちばんうれしいのは、サッカーを知っているひとに『いい選手だね』と言われることです。そういうファンの方々が増えてくれると、そこ(ボランチ)をやっている選手はすごく喜ぶと思います」

<つづく>

———–
■後藤勝渾身の一撃、フットボールを主題とした近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(装画:シャン・ジャン、挿画:高田桂)カンゼンより発売中!
◆書評
http://thurinus.exblog.jp/21938532/
「近未来の東京を舞台にしたサッカー小説・・・ですが、かなり意欲的なSF作品としても鑑賞に耐える作品です」
http://goo.gl/XlssTg
「クラブ経営から監督目線の戦術論、ピッチレベルで起こる試合の描写までフットボールの醍醐味を余すことなく盛り込んだ近未来フットボール・フィクション。サイドストーリとしての群青叶の恋の展開もお楽しみ」
———–

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」とは

 

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」について

『青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン』は、長年FC東京の取材を継続しているフリーライター後藤勝が編集し、FC東京を中心としたサッカーの「いま」をお伝えするウェブマガジンです。コロナ禍にあっても他媒体とはひと味ちがう質と量を追い求め、情報をお届けします。

 

 

青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンは平均して週4回の更新をめざしています。公開されるコンテンツは次のとおりです。

主なコンテンツ

●MATCH 試合後の取材も加味した観戦記など
●KODAIRA 練習レポートや日々の動静など
●新東京書簡 かつての専門紙での連載記事をルーツに持つ、ライター海江田哲朗と後藤勝のリレーコラムです。独特の何かが生まれてきます

そのほかコラム、ニュース、などなど……
新聞等はその都度「点」でマスの読者に届けるためのネタを選択せざるをえませんが、自由度が高い青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンでは、より少数の東京ファンに向け、他媒体では載らないような情報でもお伝えしていくことができます。すべての記事をならべると、その一年の移り変わりを体感できるはず。あなたもワッショイで激動のシーズンを体感しよう!

 

■過去1週間の記事一覧

○3/28
○3/27
○3/26
○3/25
○3/24
○3/23
○3/21

 

◎後藤勝(ごとう・まさる)
東京都出身のライター兼編集者。FC東京を中心に日本サッカーの現在を追う。サカつくとリアルサッカーの雑誌だった『サッカルチョ』そして半田雄一さん編集長時代の『サッカー批評』でサッカーライターとしてのキャリアを始め、現在はさまざまな媒体に寄稿。著書に、2004年までのFC東京をファンと記者双方の視点で追った観戦記ルポ『トーキョーワッショイ!プレミアム』(双葉社)、佐川急便東京SCなどの東京社会人サッカー的なホームタウン分割を意識した近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(カンゼン)がある。2011年にメールマガジンとして『トーキョーワッショイ!MM』を開始したのち、2012年秋にタグマへ移行し『トーキョーワッショイ!プレミアム』に装いをあらためウェブマガジンとして再スタートを切った。

 

■J論でのインタビュー
「ライターと編集者。”二足の草鞋”を履くことになった動機とは?」後藤勝/前編【オレたちのライター道】

ご購読方法

3STEPで簡単登録!

  1. お客様情報のご登録

    まずは簡単無料登録!
    必要な情報はメールアドレスだけ!

  2. コンテンツ、決済方法の選択

    豊富なお支払い方法! クレジットカード、キャリア決済も対応!

  3. コンテンツの購読完了!

    お手続き完了後、コンテンツ内の有料記事がすぐに全て読める!

無料会員登録

支払い方法ごとの詳細

各お支払い方法ごとに、詳しいお申し込み方法と閲覧期間の説明ページをご用意しました。下記リンクから、お進みください。

タグマ!とは

スポーツ、カルチャー、エンタメ。好きなジャンルをとことん読めるWEBマガジン

Push7リアルタイム更新通知に対応!記事更新をお手元の端末へダイレクト通知。気になる話題がいち早く!

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ