青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン

『素直 石川直宏』特別に本篇の一部を公開!【無料公開】

 プロサッカー選手としての最後の目標が決まった。12月2日のJ1リーグ第34節ガンバ大阪戦に出場する、目指す場所が明確になったからこそ、気持ちが上下左右に揺れることもない。
「あるべき姿を見せたい、ってなった。そこに至るまでの時間は、本当に長かった。先が見えなかった。先を見ようとしたらダメだと思った。でも、引退を決めて、リミットが決まった。そうなると、ようやく先が見えた」
 試合1カ月前から徐々に全体練習へと加わる。唯一、心に引っ掛かっていたのは、「散々ポジションを奪えと言ってきたのに、最後だから試合に出るんだって周りに思われないようにしたい」ということだった。
「パフォーマンスを上げることだけを考えていた。1カ月前に復帰して一番は離脱しないようにプレーしながら、自分のパフォーマンスを上げていく。その難しさはあった。でも、不思議と練習すればするほどコンディションは上がっていった」

 試合2日前の練習に行われる紅白戦で、ベンチ入りメンバー18人がほぼ決まる。ウォーミングアップが終わり、恐る恐るメンバーが書かれたホワイトボードをのぞき込んだ。まずサブ組に自分の名前を探したが、そこにはない。
「その前の週は、サブ組にも主力にも名前はなかった。でも、それが最終節前の紅白戦で、サブ組に名前はなかった。メンバー外にもいない」
「もしかして」と思って見た先発組の中に『石川直宏』がいた。「周りの選手の顔は見られなかった」と言う。もしかすると、最後の試合よりも、その日の紅白戦のほうが緊張していたかもしれない。自分がピッチに立つ資格を証明するためのゲームだ。ありったけの思いと、力を込めた。その姿に、周りの選手も驚いていた。
「ナオさん、本当に引退するの?」
 その言葉が何よりもうれしかった。
 ラストダンスの幕が上がる。決して平たんでなかった18年のプロ生活。その最後の2年間は表舞台から消え、ほとんどの時間をリハビリに費やしてきた。
「人生の半分をプロサッカー選手として過ごしてきた。これまでサッカーからも、出会った人からも本当にたくさんのモノを得た。でも、この2年は本当に濃かった。プロになりたてのころは自分しか見えていなかった。そこから経験を積んで徐々に視野も広がった。いろんな人が支えてくれたし、ライバルや、サポーターの存在をモチベーションに変えてきた。そうやって広げてきたモノが、この2年でギュッて凝縮されて自分に戻ってくるような感覚があった。だから濃いって思う。
 オンとオフの使い分けができる方だったし、サッカーの夢なんてこれまで見なかった。でも、シュートを打つ瞬間に足が痛くて振れなかったり、夢の中ではどんなことをしてもボールを蹴らせてくれない。これまでの18年間で、あがいてきたし、全てをさらけだしてきた。自分が好きなことで、誰かを笑顔にできる。それならどんな代償を払っても、想いを形にしたい。そう思うのは自然だよ」
 この濃密な2年で、鬱積してきた熱を解き放つ瞬間を待ち続けてきた。ナオは「オレ自身が一番見てみたい」と言った。
 辛苦のプロサッカー人生の最後には、粋な花道が用意されていた。安間貴義監督は試合前日からユニホームを脱ぐナオを先発で起用することを明言した。引退発表記者会見で「必ず出る」と言葉にしたが、「相当プレッシャーになっていた。立てない状況も考えた」と吐露する。この一戦に間に合わせるために、痛みを抱える左膝や、体のメンテナンスにも細心の注意を払ってきた。そうして、たどり着いた約束の場所だった。
「ボールに触れて、あの味スタのピッチを走るだけでもいい。楽しみにしてくれている人たちがいる。だから、絶対にゴールに向かう姿勢だけは見せていきたい」
代名詞でもある、ピッチを跳ねるような大きなストライドで、駆け抜けてきたプロサッカー人生。最終コーナーは周った。あとは、全力で駆け抜ける。そう誓って試合当日の朝を迎えた。焦る気持ちはキックオフ時間が近づくにつれ消えていった。不思議と自然体でいられた。今までピッチの外に長く居すぎて忘れていたのかもしれない。サッカー選手として続けてきた、日常の感覚を取り戻せた。それがうれしかった。

 2人のまな娘の手を引き、万雷の拍手を背に入場した。「やっと帰ってきた」。
 そして、キックオフの笛が鳴る。

今回、編集協力という立場で携わらせていただいた『素直 石川直宏』が、10月6日、ついに発売された。“ついに”というのは、石川直宏にとり決定的な一冊とするべく、特に著書の馬場康平さんが極上のテキストを絞り出すべく呻吟(しんぎん)し、結果として発売日が二転三転したからである。名鑑本の類ではなく地道な取材の積み重ねによるドキュメントやルポあるいはノンフィクションの範疇であるからできるかぎり著書の意向を尊重して待つことに徹したが、それにしても難産だった。悩んだのは構成も同様で、ここに抜粋したラストマッチに向かう描写そしてラストマッチそのものをどこに位置づけるか、始終考え抜いていたと言っていい。労作だと思います。ぜひご一読ください。(後藤)

———–
後藤勝渾身の一撃、フットボールを主題とした近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(装画:シャン・ジャン、挿画:高田桂)カンゼンより発売中!
———–

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」とは

 

「青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン」について

『青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジン』は、長年FC東京の取材を継続しているフリーライター後藤勝が編集し、FC東京を中心としたサッカーの「いま」をお伝えするウェブマガジンです。コロナ禍にあっても他媒体とはひと味ちがう質と量を追い求め、情報をお届けします。

 

 

青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンは平均して週4回の更新をめざしています。公開されるコンテンツは次のとおりです。

主なコンテンツ

●MATCH 試合後の取材も加味した観戦記など
●KODAIRA 練習レポートや日々の動静など
●新東京書簡 かつての専門紙での連載記事をルーツに持つ、ライター海江田哲朗と後藤勝のリレーコラムです。独特の何かが生まれてきます

そのほかコラム、ニュース、などなど……
新聞等はその都度「点」でマスの読者に届けるためのネタを選択せざるをえませんが、自由度が高い青赤20倍!トーキョーたっぷり蹴球マガジンでは、より少数の東京ファンに向け、他媒体では載らないような情報でもお伝えしていくことができます。すべての記事をならべると、その一年の移り変わりを体感できるはず。あなたもワッショイで激動のシーズンを体感しよう!

 

■過去1週間の記事一覧

○4/25
○4/24
○4/22
○4/21
○4/20
○4/19

 

◎後藤勝(ごとう・まさる)
東京都出身のライター兼編集者。FC東京を中心に日本サッカーの現在を追う。サカつくとリアルサッカーの雑誌だった『サッカルチョ』そして半田雄一さん編集長時代の『サッカー批評』でサッカーライターとしてのキャリアを始め、現在はさまざまな媒体に寄稿。著書に、2004年までのFC東京をファンと記者双方の視点で追った観戦記ルポ『トーキョーワッショイ!プレミアム』(双葉社)、佐川急便東京SCなどの東京社会人サッカー的なホームタウン分割を意識した近未来SFエンタテインメント小説『エンダーズ・デッドリードライヴ』(カンゼン)がある。2011年にメールマガジンとして『トーキョーワッショイ!MM』を開始したのち、2012年秋にタグマへ移行し『トーキョーワッショイ!プレミアム』に装いをあらためウェブマガジンとして再スタートを切った。

 

■J論でのインタビュー
「ライターと編集者。”二足の草鞋”を履くことになった動機とは?」後藤勝/前編【オレたちのライター道】

ご購読方法

3STEPで簡単登録!

  1. お客様情報のご登録

    まずは簡単無料登録!
    必要な情報はメールアドレスだけ!

  2. コンテンツ、決済方法の選択

    豊富なお支払い方法! クレジットカード、キャリア決済も対応!

  3. コンテンツの購読完了!

    お手続き完了後、コンテンツ内の有料記事がすぐに全て読める!

無料会員登録

支払い方法ごとの詳細

各お支払い方法ごとに、詳しいお申し込み方法と閲覧期間の説明ページをご用意しました。下記リンクから、お進みください。

タグマ!とは

スポーツ、カルチャー、エンタメ。好きなジャンルをとことん読めるWEBマガジン

Push7リアルタイム更新通知に対応!記事更新をお手元の端末へダイレクト通知。気になる話題がいち早く!

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ