「ノンフィクションの筆圧」安田浩一ウェブマガジン

【無料記事】「ヘイトスピーチ解消法」施行を前に — ウェブマガジン開始のごあいさつ

 ヘイトスピーチを解消するために

 6月5日には、またもや川崎市(神奈川県)でのヘイトデモが予定されている。私が知る限り、川崎でのヘイトデモは、過去に12回、行われている。いまや差別者集団の「主戦場」のひとつだ。 先週末、有田議員など国会議員有志、さらには地元市議、県議、市民団体の代表が川崎署を訪ね、新法の趣旨にのっとり、ヘイトデモ対策に乗り出すよう要請書を提出した。

「法ができて喜んでいる子どもたちをがっかりさせたくないんです。助けてください」

 同署幹部に涙声で訴えたのは、在日コリアン3世の崔江以子(チェ・カンイジャ)さん(42歳)だった。崔さんらが暮らす川崎の桜本地区は、関東でも有数の在日コリアン集住地域として知られる。そのために何度もヘイトデモの標的にされてきた。

 デモ隊に直接、「やめてほしい」と伝えたこともあったが指をさされて笑われた。

「いつか本当に殺されてしまうのではないか」と絶望を感じたこともあったという。

 だからこそ、生活圏に土足で踏み込むようなヘイトデモをなんとかしてほしいと行政に訴え続けてきた。しかし、そのたびに「デモをやめさせる根拠法がない」のだと告げられてきた。煮え湯を飲まされ続けてきた崔さんにとって、新法はひとつの希望だ。

 かつて、崔さんは解消法が審議されている国会に参考人として呼ばれ、「差別の問題に中立や放置はあり得ません。差別を止めるか否かです。国は差別を止めていません。それは、本当に残念ながら差別に加担していることになります。差別撤廃に国と地方公共団体が責任を持つ法案をぜひ成立させてほしい」と呼びかけた。

 その願いが叶った──そう信じたい。

神奈川県警川崎署にヘイトデモ対策の要請書を手渡す崔江以子さんら市民団体メンバーと有田議員

 地域住民を守るという使命を、地方行政は、警察は、そして国は、きちんと果たすことができるのか。 

 崔さんだけではない。被害を受け続けてきた人たちが、沈黙を強いられてきた人たちが、まるで医師の顔色をうかがう患者のような表情で、「果たすべき役割」を見守っている。

 何度でも繰り返す。ヘイトスピーチは人の心を壊し、地域や社会をも壊していく。「愛国」とも「郷土愛」とも無縁の暴力だ。

それを「解消」すべく理念を、日本社会は高々と掲げたのである。

 後戻りは許されない。

 

 (追記)川崎市桜本の社会福祉法人青丘社が、事務所の半径五百メートル以内で、ヘイトデモを主催する男性のデモを禁じる仮処分を申し立てていた件で、本日(6月2日)、横浜地裁川崎支部は申立てを認める決定をした。

 なお、男性は今回、川崎駅周辺でのデモを断念。デモの起点を同市中原区の平和公園に変更し、予定通りにヘイトデモを行うことを告知している。

 中原区内で予定されているデモについて神奈川県警中原署は私の問いに次のように答えた。

「デモ申請の可否について、まだ神奈川県公安委員会から連絡がない。デモが行われることが決まったわけではない」

 

【ウェブマガジン開始のごあいさつ】
 このたびウェブマガジンを始めることになりました。
 ネットをよくわかっていない、どちらかといえば敬遠、毛嫌いしていた私としては、ずいぶんと思い切ったことをしてしまったなあと感じています。
 ヘイトスピーチの問題だけではなく、これまで私がてがけてきた外国人労働者の問題、生活保護や介護などの福祉の問題、芸能関係、ときには事件なども追いかけて、定期的にお送りしたいと考えています。
 今後ともよろしくおねがいいたします。(安田浩一)
■安田浩一ウェブマガジン『ノンフィクションの筆圧』の定期ご購読申し込みはこちらから!

前のページ

1 2 3 4
« 次の記事

ページ先頭へ