「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

勝ち切れなかったのは力が足りないからで、川崎フロンターレとの差はマリノスの“のびしろ”とも言える [J6節 川崎戦レビュー]

 

川崎フロンターレの洗練されたポゼッションに対して守備が機能せず、苦しい戦いを余儀なくされた。立ち上がりから幾度となくチャンスを作られてしまう。前線からのプレッシャーが中途半端で、巧みなボール回しから中盤で中村憲剛や大島僚太に前を向かれるシーンが頻発。そこから両サイドの背後を突くパスを出されると、守備はすべてが後手に回ってゴール前ではね返すしかなくなる。相手の左サイドバック・車屋紳太郎に際どいクロスを上げられ、何度も冷や汗を流した。

 ゴール前で持ち前の耐久力を発揮したという見方もできなくはないが、相手の決定機は少なく見積もっても前半だけで5~6回あり、シュートも10本打たれている。これでは体を張って守ったという表現は不相応で、相手のシュートミスに助けられた感が強い。ボランチとして防波堤になれなかった扇原貴宏が「相手に点が入らないことがラッキーで、良かったのは失点しなかったことくらい」と振り返れば、ディフェンスリーダーの中澤佑二も「0-0で守れたというか、0-0で終われたのが良かった」と控えめだった。

対する攻撃面では、前節の清水エスパルス戦同様の課題を露呈。ボールポゼッションできる場面はあったが、相手陣内に入ってからのスピードアップのタイミングが合わない。大津祐樹やオリヴィエ・ブマルとのコンビネーション問題もあるが、チーム全体として攻め急いだ印象が強い。それがフィニッシュに結びついているのならば問題ないのだが、シュートまで行ききれずにロストすると相手の鋭利なカウンターに手を焼く。前半のチャンスらしいチャンスは大津が放った単発のシュート2本のみだ。

 

下バナー

(残り 672文字/全文: 1365文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ