「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

連戦による試合過多はデメリット。心身ともに疲弊している選手がいれば、ピッチ内での修正はさらに難しい [J12節 磐田戦レビュー]

 

 

ジュビロ磐田は守備時にとてもアラートで、とにかく集中力の高いチームだった。守備ブロックの位置こそ低いため前線からプレッシャーをかけるわけではないが、自陣に入ってきたボールを奪うための出足は鋭く、とても速い。マリノスがウイングにボールを入れる場面で、ウイングバックは引き過ぎることなくインターセプトを果敢に狙う。ダブルボランチはマリノスのインサイドハーフ2枚をしっかり監視し、2シャドーはインサイド寄りにポジションを取ったマリノスの両サイドバックをケア。「相手の対策にハマって、なかなか相手陣内に入っていけなかったことが敗因」と話した伊藤翔にほとんど効果的なボールが入らなかった。

その結果の3失点は、いずれもマリノスがビルドアップの最中にボールを奪われたプレーが起点で、つまりすべてのチームとしての過失である。もちろん原因を個に求めることもできるが、これまでも同じ類の失点があり、この日はたまたまMFとして先発した3選手だったに過ぎない。

1失点目は自陣から金井貢史→扇原貴宏→中町公祐とつなぎ、次にパスを受けたのは天野純。相手のプレッシャーを受けながら斜め後ろにトラップしたが、ボールを置く場所と体勢が悪かった。奪われたボールを山田大記に運ばれ、ファーサイドにクロスを送られるとマリノス最終ラインは対応が間に合わない。中澤佑二と山田康太の間に走り込まれた格好だが、中澤は中央の川又賢碁をマークするためニア寄りにスライドし、右サイドバックの山田はロストした瞬間からスプリントしても間に合わない距離だった。

2失点目は相手陣内に入ったところで扇原のトラップが大きくなり、再び磐田にカウンターを食らう。自陣左サイドをドリブルで疾走されると、小川大貴はシュートを選択。セーブしたGK飯倉大樹があの位置に弾いたことを責められない。同じようにこぼれ球に対して最も近い位置にいた中澤の過失ではなく、得点者の反応速度とポジショニングを褒めるべきだろう。

 

下バナー

(残り 924文字/全文: 1758文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ