(松永成立GKコーチは)「まるで“辞書”。ページを開けば答えがある」。オビ・パウエル・オビンナは、最高の指導者とともにプロデビューに向けて爪を研ぐ
しなやかに伸びる長い手足で際どいシュートをことごとくセーブし、抜群の跳躍力でゴール前の空中戦を制す。捕球後は素早いスローインやフィードで攻撃の起点となり、存在感を示す。
最近はコーチングでも進捗著しい。ピッチに立てば年齢は関係なく、GKとしてリーダーシップを取らなければいけない。先輩選手に対しても自身から積極的に声を発することで、守備陣の集中力を保って失点を減らそうと試みる。
オビ・パウエル・オビンナ、22歳。来たるプロデビューの日を思い描き、今日もグラウンドで大粒の汗を流す大卒ルーキーだ。
守護神争いの現状はパク・イルギュ、梶川裕嗣が試合に出場し、中林洋次とオビが3~4番手という位置付けだ。そのためリーグ戦ではベンチ入りすることすらままならない。
しかし決して下は向かない。
「試合に出場することが簡単ではないことはわかっていた。だからといって今の立ち位置でいいやとは思っていない。常に一番手を狙う気持ちで練習から取り組んでいる」
(残り 712文字/全文: 1187文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)
tags: オビ・パウエル・オビンナ