「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

2点目は天野純が強引に仕掛けたことがポイントだった。対峙した相手の股を抜いて突破を図るプレーは、かつての天野の選択にはなかった。技術の生かし方が大きく変わった [J5節/鹿島戦レビュー]

 

どの相手、どんな試合でも4失点してしまえば勝ち点3は大きく遠のく。

失点のほとんどは自分たちのミスが原因で、戦術的に崩された失点ではない。だからといって看過していいわけではないのだが、このスタイルで戦っている以上、ある程度ミスが起きるのは仕方ない。問題はそのミスを上回るクオリティを見せられなかった点にある。相手にリスペクトしつつも、理由と原因は自分たちに求めたい。

もっとも2つの得点場面は、マリノスの強さと中断明け4戦目での進捗を示すには十分だった。

左サイドでボールを受けたマルコス・ジュニオールは、右サイドから相手のバイタルエリアに侵入してきた松原健へつなぐ。まるで昨季終盤の川崎フロンターレ戦でのワンプレーを彷彿とさせるランニングは松原オリジナル。これで鹿島アントラーズの前線と中盤を攻略したマリノスにとって、あとは最終ラインを崩すだけ。

松原からの縦パスを巧みなポストワークで受け取ったエジガル・ジュニオはすかさず右の仲川輝人へ。仲川はディフェンスラインとGKの間にグラウンダーパスを通し、走り込んだマルコスがきっちり決めた。

ビルドアップの組み立てから崩しの局面、そしてフィニッシュに至る過程すべてがパーフェクト。チーム全体が連動したマリノスらしいゴールは、今季ここまでのベストゴールだろう。

再びリードを許した状況での2点目は、まず左サイドで天野純が強引に仕掛けたことがポイントだった。対峙した相手の股を抜いて突破を図るプレーは、かつての天野の選択にはなかった。それ以外でも天野のプレーは明らかに前方向を意識しており(ビハインドの状況だったことも大きいが)、技術の生かし方が大きく変わったように思う。

 

 

 

ヨコエク

(残り 364文字/全文: 1090文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ