「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

「シュートを打たれる前のオーガナイズや打たれた時でもどのようなボールが来るかを整理できている。自分の間合い、タイミングでシュートをさばけている感覚がある」(高丘陽平) [仙台戦前コメント]

 

[コメント]

GK 1 高丘 陽平

――前節のセレッソ大阪戦は高丘選手がマリノスの選手として出場した試合でのリーグ戦初勝利になった。どのような思いが込み上げてきた?

「試合前にマリノスがセレッソに10年間勝っていないことを聞いたけど、僕自身に苦手意識はなかった。しっかり無失点に抑えて勝てたことは僕自身にとっても、チームにとっても大きかった」

 

 

――昨季終盤に加入してからなかなか勝利に恵まれなかった。スタイルに馴染むのに時間がかかったという印象

「シーズン途中の加入だったけどチームのやり方を理解しようと努力したし、そこに対してイレギュラーな部分は感じていなかった。僕自身は気持ちよくプレーできていたけど、チームとして結果が出ていなかった。傍から見ると僕がフィットしていないという印象だったかもしれないけど、僕自身にそういう感覚はなかった。これから結果を出し続けていくことでチームに貢献したい。そのためにGKとして無失点に抑えることを意識していきたい」

 

――マリノスのサッカーではGKも攻撃に関与することが多い。ビルドアップ面での自身のパフォーマンスをどのように評価している?

「僕がボールを持った時にテンポを落とさないことを意識していて、なるべくワンタッチでプレーしてフィールドプレーヤーがプレーしやすい状況を作ることを意識している。そこに対して相手がプレッシャーに来ている時はミドルパスを狙うし、さらにそこにプレッシャーが来ている時は相手をひっくり返すキックも僕はオプションとして持っている。そこの整理はできている」

 

 

――ビルドアップを円滑に進める上でのポイントは?

「マリノスのやり方として、僕がボールを持つことよりフィールドプレーヤーがボールを持ってテンポを上げることが大事になる。そこで相手の矢印を変えるようなボールで、もらった選手に時間と空間があるようなボールを出すことを意識している」

 

――最終ラインとの距離感で意識していることは?

「僕がセンターバックの間に入ることで相手のFWのプレッシャーの矢印を多少変えることができるし、センターバックが前向きにボールを運べるようにしたい。間に入らずに後ろで受けたほうがいい場面もあるので、そこはセンターバックと相手のFWやシステムによって使い分けている」

 

 

――守備面でセービングについてのパフォーマンスは?

 

ヨコエク

(残り 772文字/全文: 1798文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ