「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

アジアを舞台にした冒険はラウンド16で終わる リーグ戦で勝たなければいけない理由がひとつ増えた [ACLラウンド16 神戸戦レビュー]

 

マリノスの型から生まれた素晴らしい2ゴール

 

マリノスのチームパフォーマンスは決して悪く見えなかった。

それを象徴するように、先制点献上後すぐに決まった西村拓真のダイビングヘッド弾や、終盤に一矢報いたアンデルソン・ロペスのゴールは、いずれも素晴らしい連係から生まれた。

 

 

1点目はセンターバック實藤友紀の勇気ある持ち上がりが起点。右サイドに開いた小池龍太がダイレクトでスペースへ出したパスも見事で、走り込んだ仲川輝人はゴール前の状況を確認する余裕があり、精度の高いクロスでお膳立てした。

 

 

ロペスが決めたチーム2点目は、中央で起点を作ってから左サイドのエウベルへ。エウベルの折り返しにニアサイドへ入り込んだ水沼宏太がスルーし、ロペスがきっちり決める。どちらのゴールもマリノスとしてデザインされた型が見えた。

 

 

得点チャンスはそれだけではない。後半立ち上がりには仲川がDFとGKの間にクロスを流し込み、レオ・セアラが合わせた。58分には永戸勝也が強烈なミドルを放ち、59分にはエウベルのロングシュートが枠を捉えた。しかし相手DFが体を張り、GKは好セーブを連発。2得点は悪い結果ではないが、2点止まりだったのも事実だ。

反対にミス絡みから3失点。誤解を恐れず言えば、ミスからの失点は首位を快走しているリーグ戦でも散見される。ある意味で織り込み済みなわけで、それによってチームが瓦解したわけではない。

 

ヨコエク

(残り 924文字/全文: 1566文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ