「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

「3連勝すると選手もスタッフもクラブもその気になる。その気になりたい」(小林)・「2連勝したけど内容は」(齋藤)[神戸戦前コメント]<無料> 

 

【試合に向けて】

エリク モンバエルツ 監督

「まずシステムを変えたことが2連勝につながったかどうかはわからない。2連勝にはいろいろな要素があった。ただし1stステージの最後に言っていたのは、もっと縦方向へのプレーを増やしたいということ。システム変更はそのための一つの方法だ。福岡戦では我々がゲームを支配できなかった。特に前半はゲームをコントロールできず、良いポゼッションができなかった。でもそれは試合や相手によって変わることで失うものではない。次のゲームでは良いポゼッションを取り戻したい。

 ゲームをコントロールするためには横方向にボールを動かすだけでなく、縦方向にプレーする必要がある。それによって我々の強みが出る。(齋藤)学やマルティノスといった選手が縦への推進力を出していける。もしかするとゲームをコントロールするところは以前よりも落ちるかもしれないが、よりサイドで前へ行けるようになっている。

(神戸について)いいチームだ。前半戦は我々が勝ったけど素晴らしいチームだと思う。カウンターが鋭くて、2トップには個人で得点する力を持った選手がいる。ポゼッションの割合はお互いに五分くらいになるのではないか。でも重要なのはポゼッションではなく、どれだけ効果的なプレーをできるか。ポゼッションしながら前への意識を大切にしたい。あとは良い守備をすることも大事。その両方のバランスが重要になる」

 

MF 8 中町 公祐

「これ以上ない、良いスタートを切れた。相手がどこであっても連勝するのは気分が良い。一つずつ成功体験を積み重ねることでチームは変わっていく。いまは若い選手も試合に出ているし、勝つことで自信もつく。2トップに変更したことで、サイドの選手がタッチライン際に張るだけではなく中に入る動きが増えた。そこでのコンビネーションが生まれやすくなっている。カイケは左サイドに流れるプレーが増えたと思うし、それによって(齋藤)学がプレーしやすい状況が生まれている」

MF 11 齋藤 学

「神戸の前線にはタレントが揃っている。相手の攻撃と守備を分断することができれば戦いやすくなる。2トップになったことでマイボールの時間は短くなっているかもしれない。でも自分やマル(マルティノス)がボールを受けたときに前に2枚いるので攻撃に厚みが生まれる。サッカーで一番大事なのはゴールすること。それに直結する動きが増えたことをポジティブに捉えたい。2連勝したけど内容は乏しい。でも、これから内容が向上していくかもしれない。その可能性を信じてやっていきたい」

DF 13 小林 祐三

「前期は湘南と福岡に勝てず2試合で勝ち点1しか取れなかった。連勝しているのは良いこと。神戸は1stステージと大きく変わっていないと思う。ネルシーニョのチームという感じ。縦に入ってくるボールに気をつけて、攻撃しているときの不用意なロストに気をつけたい。ポゼッションに関しては一番時間を作れるシュンさん(中村)と(下平)匠がいないので難しい部分はある。チャレンジはいいけど、プレー原則にないプレーはダメ。3連勝すると選手もスタッフもクラブもその気になる。その気になりたい」

FW 17 富樫 敬真

「神戸の前線には外国籍選手も含めて強力な個がいる。だからこそ先制点が大事なゲーム。ウチが先制できれば相手の前線は苛立ってくると思う。個人的には90分間持たせようという考えはなくて、前半ですべてを出しきるくらいの気持ちでプレーする。2トップになったことでゴールに向かうときに人数をかけられている感覚がある。2トップの距離感と関係性がすごく大事。ただ2トップになったから3-0が2試合続いたかどうかはわからない。だからこそ次の神戸戦は大事なゲームになるし、ここで勝てれば新しい道が見えてくる」

DF 24 金井 貢史

「自分は勝ち運を持っていた(笑)。でも個人的には何もしてない。チームのみんな、ときに得点を取ってくれているFW陣に感謝したい。神戸の前線には強烈な選手がいる。湘南や福岡と対戦するのとはちょっと違う。ペドロ・ジュニオールはスピードとパワーがあるし、ほんの少しの油断が失点につながる。90分間集中して戦わないといけないし、局面では激しいプレーも必要になる。とにかく自分は結果を出し続けるしかない立場」

 

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ