「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

ルヴァンカップ準決勝を見据えた采配で、アウェイの地で完勝 [2nd14節甲府戦レビュー]

 

予想通り、次週に行われるルヴァンカップ準決勝・G大阪戦を見据えた采配であった。先発から栗原勇蔵と小林祐三を外し、勝敗が決した後半早々に中町公祐と伊藤翔をベンチに下げる。リーグ戦でのタイトル獲得が現実的ではなくなったいま、タイトルが見え隠れしているカップ戦に比重を置くのは当然ともいえる。

もっとも、途中交代に関しての采配が可能になったのは、ピッチに立った選手たちのパフォーマンスによるところが大きい。特に大きかったのが先制点だ。それまでの時間帯、マリノスは引いて[5-4-1]のブロックを形成するヴァンフォーレ甲府を攻めあぐねていた。縦パスやダイレクトパスが少なく、生半可にボールを持てるため五分五分のボールを前線に突っ込むこともできない。

ゴールするには素早い攻撃しかなかったが、まさにその形からゴールネットが揺れた。天野純から前田直輝へ、前田から右サイドのマルティノスへ。マルティノスは鋭い切り返しで対面したDFをかわし、折り返す。前田は触れなかったが、遅れて走り込んだ齋藤学はゴールに蹴り込むだけであった。

マルティノスについてだが、最近は少しずつ真面目に守備をするようになっている。その反面、彼本来の自由奔放さが消え、攻撃面での貢献度が下がっていた。一生懸命守備をする姿勢を非難するわけにはいかないが、本来の良さはエンターテイナーとしての資質にある。良さが消えない程度に守備をしてもらえれば最高なのだが、さじ加減がとても難しい。

この先制点によって、後半の甲府は「少し前から守備をするようになった。それで結果的にスペースが生まれた」(前田)。ボールを奪いに来る甲府に対して、マリノスは中盤での技術面で優位性を保った。中町公祐や天野がボールを散らし、2列目の選手が良い形で前を向けるようになった。追加点は天野から伊藤翔へのパスで勝負がほぼ決し、伊藤が決めきれないまでも齋藤がしっかり押し込んだ。

 

下バナー

 

 前田と富樫敬真がゴールを奪ったことにも意味がある。前田は不慣れなトップ下でプレーし、まだまだ課題も多い。しかしゴールという結果を得ながら次のステップに進めるのはとてもポジティブなこと。富樫は先々週のアルビレックス新潟戦直前から体調を崩し、天皇杯3回戦・東京ヴェルディ戦に向かう高知遠征も途中参加だった。現在も万全の体調ではないが、プレッシャーが緩い状況ながらストライカーの仕事を完結させた。持ち前の得点力は健在で、シーズン終盤に苦しいチームを救うかもしれない。

ルヴァンカップ準決勝に向けた一戦という点では、これ以上ない結果と内容だった。それによって齋藤が日本代表に追加招集されたように見えるが、冷静に考えれば試合前から決定していたことだろう。したがって2ゴール2アシストが追加招集の決め手になったわけではない。

川崎フロンターレ戦での悔しい敗北から一週間が経過し、チームは心身ともに見事に立て直してアウェイの地で完勝を収めた。

 

 

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ