「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

2種登録の山田康太がプロ初先発を飾り、堂々たるプレーを披露した。その技術と精神力は高校生離れしている [天皇杯2回戦 FC大阪戦レビュー ]

 

 前半終了間際に決まったゴールが、この試合のほぼすべてだった。中島賢星からのリターンパスを受けた富樫敬真は迷わず右足を振り抜く。シュートはジャストミートしたとは言い難かったが、それが結果的に功を奏したのかもしれない。ファーサイドネットを揺らして難しいゲームの先制点を奪った。「天皇杯の初戦は毎年難しいゲームになるので、前半に点を取って折り返したかった」と富樫。川崎フロンターレ戦に続いて、頼もしい限りの決定力である。

後半に入ってからは、当日移動の疲れが見え始めたFC大阪を押し込み、チャンスの山を築いていく。特に両サイドからのクロスボールが多くの決定機を生み出した。右からは松原健が鋭いアーリークロスを送り、左サイドからは下平匠と高野遼のダブルSBシステムが相手を脅威にさらしていく。待望の追加点は松原のクロスを前田直輝がダイレクトで決めた。

松原にとってはマリノス移籍後初アシストだ。しかし、試合後は反省の弁が大半を占めた。「その前にもっとフリーでクロスを上げている場面もあったし、慌てないでよかった場面もあった。そのあたりの状況判断がまだまだで、若かった」。相手のレベル考えたときに、さらなる向上を目指すのはある意味で当然だろう。この日の成果で満足してもらっては困る。松原はリーグ戦でも主力なのだから。

 

下バナー

 

試合としては、結果がすべてである。毎年述べているが、トーナメント戦は勝ち上がることがすべて。それを誰よりも理解しているのは、欧州の厳しいトーナメントを経験している指揮官かもしれない。「カップ戦は勝ち抜くことが最も重要なので、それを達成できてよかった」(エリク・モンバエルツ監督)。どんなに内容が良くても、負けてしまったら意味がない。辛勝だとしても、勝てばいいのがトーナメント方式を用いるカップ戦のすべてだ。

それでも、収穫は間違いなくあった。2種登録の山田康太がプロ初先発を飾り、堂々たるプレーを披露した。役回りがファーストボランチだったため前への推進力を出すのは難しかったが、プレッシャーがある状況でもボールを受けて前を向く技術と精神力は高校生離れしている。プロの世界で経験を積むことで、将来はマリノスを背負って立つ存在になるかもしれない。そんな期待を抱かせるパフォーマンスだった。

ルヴァンカップ戦に引き続き先発を総入れ替えして臨んだ一戦だが、今後は彼らにどれだけ出番があるかわからない。リーグ戦に向けたアピールが十分にできた選手が多かったとは言えないが、まずはチームとして結果を出すことが最優先である。準備時間が少ない中でもフォア・ザ・チームの精神でプレーした選手たちは、マリノスの貴重な戦力だ。

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ