「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

マリノスらしい守備の文化が、今季から新たに加わった選手にも確実に息づいている [J20節 新潟戦レビュー]

 

試合序盤、アルビレックス新潟のプレッシャーは予想以上にアグレッシブで、マリノスは思うようにボールポゼッションできなかった。それを指揮官がどこまで想定していたかは疑問だ。最近の好調を支えていたのは中盤の底を務める扇原貴宏だったのに、そのキーマンを先発から外してしまったのだから。扇原という攻守の核を失ったことで、中町公祐や天野純の役割も変化し、パフォーマンスに少なからず影響を与えた。結果論になるが、先発を入れ替えたことそのものは采配ミスに該当する。

 前半を振り返り「メンバーが入れ替わっている中でポゼッションの形がうまくできていない部分はあった」と齋藤学。良い形でワイドの選手にボールが入らず、苦しい状況でボールを受けたマルティノスは空回り気味のプレーでボールロストを連発する。齋藤がこの能力で何度か打開してチャンスを作り出したが、決定打には至らなかった。

そんな展開でも前半を無失点で乗り切れたからこその勝利である。新加入の山中亮輔は「前半を失点ゼロで終われれば勝てるという共通意識みたいなものがある」と話す。マリノスらしい守備の文化が、今季から新たに加わった選手にも確実に息づいている。思い返せば、加入当初の下平匠は失点に絡む場面が散見された。だが、マリノスでプレーすることで守備の意識が高まり、守るという能力に磨きがかかった。山中や、あるいは松原健もそんなふうに成長していけばいい。

我慢は結実する。後半に入ると徐々に主導権を握り返し、先制点が生まれた。相手陣内右サイドで富樫敬真がプレスバック。高い位置でボールを奪い、ボランチの中町と天野を経由して左サイドを上がった山中へ。山中はニアサイドに走り込んだ富樫を狙ってクロスを供給した結果、それがファーサイドで詰めていたマルティノスと前田直輝の下へ。前田が「マルちゃん(マルティノス)に横取りされた」と悔しがったシーンは、キュラソー代表の2試合連続ゴールとなった。

 

 

下バナー

 

追加点は、こちらも2試合連続弾となった天野の左足。新潟の若手選手が不用意なプレーでボールをバウンドさせた瞬間を齋藤は見逃さなかった。すかさず頭でつなぎ、天野は見事なコントロールでシュート体勢へ。「隅を狙うことを意識した」という鋭いミドルシュートが右のサイドネットへ突き刺さる。これで齋藤は8アシスト目を記録したが、狙った出したパスとは言い切れないからアシストというものは正直アテにならない。アシストという事象よりも、相手ボールを奪う際の集中力を称賛すべきだろう。

 こうしてリードを奪ってからは守備に重心を傾けていく。前田のゼロトップは試合数日前に数分だけ練習していたが、松原健の右MFは一度も練習していない。非公開練習で用意周到に準備していたという想像は大きな間違いである。ただ、前田と松原に与えられたタスクはそれほど難しいものではなかった。前者はシンプルに相手の背後を狙い、後者は右SBの役割を一列前でやればいい。彼らは指揮官の突然の要求にしっかり応えて勝利に貢献した。

試合全体を通じて守備意識の高さが光った。水際で見せたシュートブロックの連続は、まさしくマリノスのアイデンティティといえる。突破されかけた場面でも中澤佑二やミロシュ・デゲネクが必死に体を投げ出し、金井や山中もできるだけボールとの距離を詰めて自由を与えない。途中出場の扇原貴宏や喜田拓也も球際での勝負にこだわり、リードして緩みがちな雰囲気を作らせなかった。

6年前の8月4日に旅立ってしまった松田直樹もこの試合を見て「マリノスらしいゲームだった」と総括するに違いない。

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ