「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

2トップでゴール前のパワーと迫力は増す。問題はボールをそのエリアまで運べるか [2nd1節湘南戦プレビュー]

まず、中村俊輔は今節も両足首痛で欠場する。オフ明けの月曜日こそフルメニューをこなしたが、火曜日以降は再び別メニュー調整に逆戻り。「まだ痛い。朝起きたときにその日の調子がわかる」と顔を歪め、痛みだけでなくストレスとも戦う日々が続いている。

背番号10不在で迎える2ndステージ開幕戦といっても、1stステージ最終節の翌週に開催されるため真新しさは何もない。マリノスはこの間に新加入を迎え入れたわけでもなく、逆に三門雄大がアビスパ福岡に移籍したことで登録選手数は減った。今後の展開はわからないが、この湘南ベルマーレ戦は現有戦力で戦うしかない。

一方で、練習には少しの変化があった。以前は週の前半からレギュラー組が固定されていたが、今週はCBとFWのポジションで数人の選手を試した。エリク・モンバエルツ監督「特に週の初めは選手をローテーションさせることで競争して、それぞれのモチベーションを高めてほしい」と狙いを明かす。CBは中澤佑二とファビオ、そして栗原勇蔵がローテーションし、1トップはカイケ、伊藤翔、富樫敬真が交代で務めた。

それでも先発に大きな変更があるわけではなく、守備陣は前節から左SBだけ入れ替わる。FC東京戦では本職CBの新井一耀が務めたが、今節は金井貢史を起用する。金井はここまでリーグ戦で出番がなく、初出場で初先発となる。下平匠は依然として左ふくらはぎ痛で離脱しており、ようやく出番が回ってきた格好だ。

そして最大のトピックは今シーズン初めてスタートから2トップを採用することである。木曜日までは1トップに富樫、トップ下に兵藤慎剛というセットが基本だったが、同時に2トップも試していた。それが金曜日には完全に2トップとなる。練習では富樫とカイケが2トップを形成し、兵藤は常に控え組に回った。

このシステム変更についてモンバエルツ監督は以下のように話した。

 

下バナー

 

「俊輔がいないときに同じようなクオリティ、タイプの選手がいない。だから違うタイプの選手を入れて[4-4-2]を機能させたい」

 トップ下の代役はFC東京戦で先発した兵藤、あるいは天野純といった選択肢もある。だが、彼らは中村とは当然違う。それがタイプの問題なのか、あるいは単純な能力値の話なのかはわからないが、いずれにせよ指揮官は代役を立てるのではなくシステム変更の一手を打つ。

 2トップにすることでゴール前のパワーと迫力は増すはず。ただし、問題はボールをそのエリアまで運べるかどうか。中町公祐と喜田拓也がボールを運び、展開できなければ2トップにしても意味がない。あるいは左MFの齋藤学が中央でどれだけボールを受けられるかマルティノスとともに両サイドに張っている時間が長くなれば、チームとしての機能性は下がる恐れがある。

中村の負傷は長期離脱する類ではないが、現時点では復帰の目処が立っていない。あるいは湘南戦の内容と結果次第で復帰するタイミングが決まるかもしれない。チームとしては新システムで結果を出すことで、一つの答えを出したいところだ。

 

※フォーメーション図に一部間違いがありました。パク→ファビオが正しいものですので、訂正させていただきます、

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ