川本梅花 フットボールタクティクス

【サッカー観戦術/ポジションの役割】「ダイアゴナルラン」と「プルアウェイ」の動き

【サッカー観戦術/ポジションの役割】

「ダイアゴナルラン」と「プルアウェイ」の動き

フォワード(FW)のタイプとして、大きく分けて2つが挙げられます。

①ディフェンス(DF)の裏を狙う動きが得意なタイプ

②ポストプレーで起点となるために前線でボールを受けるタイプ

どちらのタイプのFWも、相手の守備ブロックを崩すには必要な存在です。①のタイプのFWは、DFの裏に抜けるために「ダイアゴナルラン」や「プルアウェイ」の動きで相手DFを撹乱していきます。②のタイプのFWは、深さを作れるという利点があります。相手DFを背にして前線でボールをキープすることで、相手のDFラインを上げさせずに、味方の選手の押し上げる時間を作れるのです。味方のミッドフィルダー(MF)の選手が、FWを追い越してDFラインの裏に飛び出すことができるし、時間を作ることで味方のサイドの選手がオーバーラップをすることができるのです。2つのFWのタイプの中で、①のFWは、守備ブロックからいったん外れて再びブロックに入ってくるやり方を取ります。②のFWは、守備ブロック内で勝負するタイプだと言えます。

相手の守備ブロックを崩して得点を奪うためには、相手DFとの駆け引きでゴールキーパー(GK)と1対1になることが最も有効な手段です。①のタイプのFWは、先に記した「ダイアゴナルラン」や「プルアウェイ」の動きでGKと1対1になるチャンスを作れます。

「ダイアゴナルラン」とは、DFの視界の外で斜めに進入する動きのことです。つまり、大きく動くこととも言えます。相手がゾーンディフェンスで守っていたならば、「ダイアゴナルラン」の動きをしたFWに対してマークを受け渡す必要が生じるのでフリーになれる確率が高くなるのです。

また「プルアウェイ」とは、DFが相手FWから視線をそらした隙を突いた動きのことです。言葉の意味が、引いて離れることなので、いったん相手DFのマークから外れて、逆にDFがマークしに来たら、DFの背後に走り込むことでフリーになれる確率が高くなります。

何度も述べていることですが、サッカーは確率の世界を相手にしたスポーツですので、確率としてどのプレーが有効なのかを一瞬で判断して実行に移すことが大事なのです。そうした選手の判断が、プレーの中での必然性や偶然性を産んで、人々を驚かせたりさせられるのだと私は考えています。

FWがどのような動きをして相手のDFの網から逃れるのかによって、守備ブロックを崩壊へと導けるのかが決まってくるのです。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ