川本梅花 フットボールタクティクス

【連載】両サイドバックの動きに注目しようーつるべの動きー【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

【1日1回読むだけで身につくサッカーの見方の基礎知識】

両サイドバックの動きに注目しよう

右サイドバック(SB)が高い位置を取り、左SBも右SBと同じように高い位置を取ったならば、両SBの後ろのスペースが空いてしまいます。最終ラインを4バックで守っている場合、両SBが高い位置をとってしまえば、最終ラインは2人のセンターバック(CB)が残されることになります。もしも、どちらかのSBが持っているボールを相手にインターセプトされたならば、一気にピンチな状況を招くことになります。

両SBが高い位置を取った時の守り方として、センターハーフ(CH)の1人が2人のCBの間に降りて、3バックになって両サイドのスペースをケアできる態勢を作る方法があります。しかし基本はリスクマネジメントを考え、両SBが同時に高い位置を取らず、どちらかが上がったら、もう一方はステイして無理をしない選択をします。その場合は、CHが最終ラインに降りて、右SB→CB→CH→CBの並びで最終ラインを守ろうとします。あるいは、右SBと2人のCBで3バックになって守るケースもあります。

一方のSBが上がったら、もう一方のSBはステイして高い位置は取らないことを「つるべの動き」と言います。「つるべ」を漢字で「釣瓶」と書きます。「釣瓶」とは、井戸において水を引き上げる際に利用される天秤状の釣瓶竿や桶のことです。SBのオーソドックスな動き方のことを「つるべの動き」と言います。SBがこうした動きをしているのか、両SBの動きに注目しましょう。

川本梅花

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ