中野吉之伴フッスバルラボ

【月刊まとめ】9月の「子どもと育つ」を企画ごとに振り返る!

こんにちは。
管理人の木之下です。

今日は、2018年9月分の記事を項目ごとに一覧にした「月刊まとめ」をお届けします。無料記事もありますので、ぜひご一読いただけたらと思います。

主筆者 中野吉之伴(【twitter】@kichinosuken

▼8・9月特集「国際コーチ会議で感じたこと、育成への取り組み」
vol.6-1
一試合のミスの70〜80%は戦術理解不足やゲーム理解不足による判断ミス。それだけ「認知-判断-決断」は難しい!

vol.6-2自発的な刺激と感情的な抑圧とのせめぎあい。この図式は、サッカーでも起こり続ける。例えば、ボールを持つとドリブルしたくなる

vol.7トレーニング中の空気感、互いのやり取り、声掛けのタイミング、コーチと選手との距離感には様々なヒントが詰まっている

▼育成コラム
本田圭佑のつぶやきをキッカケに指導者を再考! 中野『育成指導者がサッカーを教えられないようでは問題外。でも、サッカーしか教えられない指導者は失格』

教える、指導する、伝える、導くために何が必要で、何を身につけるべきか。指導者は考えを公開し、意見をもらい、磨き上げていく方がプラスになる

▼指導者・中野吉之伴の挑戦 
第七回今シーズンの挑戦がスタート! 2クラブで異なる年代を指導する

▼フリーコラム
『熱心に勉強しよう』というどん欲さは大事だが、そればかりだと視野が狭まる。ハングリー精神よりも、純粋な好きという気持ちの方が圧倒的に強い

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
【過去の「月刊まとめ」】
2017年10月の「月刊まとめ」
2017年11月の「月刊まとめ」
2017年12月の「月刊まとめ」
1月の「月刊まとめ」
2月の「月刊まとめ」
3月の「月刊まとめ」
4月の「月刊まとめ」
5月の「月刊まとめ」
6月の「月刊まとめ」
7月の「月刊まとめ」
8月の「月刊まとめ」
9月の「月刊まとめ」

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

▼10月の特集企画
サッカーを指導するには何を学ぶべきか

3月もドイツでサッカーと共に生きる中野が、広い視野を持って様々な情報を配信しています。ぜひ、応援のほどよろしくお願い申し上げます。

管理人 木之下 潤【twitter】@jun__kinoshita

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ