ニュース - 最新ニュースの記事一覧
-
【コラム】加入会見でうかがい知れた、新加入選手のキャラクター、その印象
C URAWA REDS 興味深い選手たち 2021年1月18日に行われた今季の新加入選手会見はオンラインで開催され、その会見時間はおよそ1時間30分にも及んだ。特に会見に出席した9人の新加入選手の質疑応 […]
-
【コラム】リカルド・ロドリゲス監督就任会見で語られた、新チームのスタイル
C URAWA REDS 仔細なディテール 2021年1月17日、浦和レッズの指揮官に新たに就任したリカルド・ロドリゲス監督が会見に臨み、その豊富を語った。会見には西野努テクニカル・ダイレクターも同席し、監督とTDはク […]
-
2021シーズン加入記者会見-福島竜弥・質疑応答『サッカー、そして人間性の部分で鈴木大輔選手を見習いたい』
●福島竜弥 Q 代表合宿でも見ていましたが、攻撃もさることながら、ディフェンスでもかなり頑張っていて印象だったのですが、ディフェンスの意識は自分の中ではいかがですか?
-
2021シーズン加入記者会見-鈴木彩艶・質疑応答『試合に出るのではなく、出続けられるようになりたい』
●鈴木彩艶 Q 浦和にとっては名門復活がテーマになると思いますが、下部組織出身の若手として、監督も代わって、今後のチームを背負っていく覚悟、思いなどがあればお聞かせください。
-
2021シーズン加入記者会見-伊藤敦樹・質疑応答『レッズに戻りたいと思っていた』
●伊藤敦樹 Q 伊藤選手は今年から17番で、何年か空席になっていた番号ですが、かつては中盤の長谷部選手、もしくはディフェンダーの永田選手が付けていましたが、伊藤選手はどちらのポジションもできると思いますが、どちらで勝負し […]
-
2021シーズン加入記者会見-明本考浩・質疑応答『僕は野心を持っている』
●明本考浩 Q 栃木の試合を観ていて、本当にすごい選手だなと思っていたのですが、相当な自信があるように見えます。このレッズで、そしてさらに上に行けるという、どのような志、最終的にどのような選手になりたいと考えていますか。
-
2021シーズン加入記者会見-小泉佳穂・質疑応答『攻撃面の特長を出す』
●小泉佳穂 Q 琉球では素晴らしいプレーぶりで、ボランチが主戦場ですが攻撃的な中盤もやられていて、レッズではどちらで挑戦したいですか。
-
2021シーズン加入記者会見-塩田仁史・質疑応答『GKはグループだと思っています』
●塩田仁史 Q 塩田選手はFC東京時代に浜野GKコーチと師弟関係だったと思うのですが、また時を経て師弟関係になる心境をお聞かせください。
-
2021シーズン加入記者会見-金子大毅・質疑応答『自分の特長であるボールを奪うところを出したい』
●金子大毅 Q 今日、全体練習が始まったばかりかと思いますが、これからどんどん戦術など踏み込んでいくうえで、金子選手にこういうことをしてほしいと求められることもあるかと思うのですが、それを分かる前ではあると思うのですが、 […]
-
2021シーズン加入記者会見-田中達也・質疑応答『11番で、『TATSUYA』と入っているユニホームを見て、本当に嬉しくなった』
●田中達也 Q レッズで田中達也で背番号11ということで、今、新潟でプレーされている田中達也選手のことを思い起こしてしまうサポーターも多いと思いますが、ご自身もかつて観ていたということを加入のときのコメントでおっしゃられ […]
-
2021シーズン加入記者会見-西大伍・質疑応答『浦和への移籍は迷うことなく決めた』
●西大伍 Q もっと若いと思っていたら33歳でびっくりしたのですが、西選手は非常にピッチ内では暴れん坊ですが、人間としては大人な感じがします。このチーム、レッズについて、長年対戦相手だったと思うのですが、どのように見てい […]
-
リカルド・ロドリゲス監督「日本でも必ず周りから尊敬されるようなチームになれる」 2021年浦和レッズ新監督・TD会見
西野努TD 昨年は3年計画の1年目ということで変革元年でした。数値目標を設定し、コンセプトをしっかりと構築し、コンセプトベースのチーム作りをしていくことを掲げていました。数値目標に関しては、残念ながら遠く及びませんでした […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第4回『2021・浦和レッズ/システム別・適正ポジション(随時更新予定)』
浦和の現有戦力をリカルド・ロドリゲス監督体制のチームシステムに当てはめてみる 前回までは、浦和の新指揮官であるリカルド・ロドリゲス監督が昨季まで率いた徳島ヴォルティスのチームスタイルを攻撃面、守備面の両面から多角的に分析 […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第3回『2020・徳島ヴォルティス・スカウティングシート【ディフェンス編】』
目をみはるディフェンス戦術 リカルド・ロドリゲス監督のサッカースタイルを紐解く。前回は攻撃面に焦点を当てた【アタック編】を記したが、今回は守備面にフォーカスした【ディフェンス編】となる。 本来、サッカーは刻一刻と移り […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第2回『2020・徳島ヴォルティス・スカウティングシート【アタック編】』
ロドリゲス監督流の攻撃手法は… リカルド・ロドリゲス監督のサッカースタイルを紐解く。そこでまず、今回は昨季まで彼が率いた徳島ヴォルティスの直近数試合を観たうえでの『ファーストインプレッション』を項目毎に記述してみたい。 […]
-
リカルド・ロドリゲス流サッカーのすべて〜Analysis of “R”style 第1回『指揮官が辿った指導者キャリア』
エスパーニャ・ベルデ これから数回に渡って、浦和レッズの新指揮官に就任したリカルド・ロドリゲス監督が志向するサッカースタイルについて分析していきたい。そのためにはまず、ロドリゲス監督の出自とサッカーとの関わり、そして指 […]
-
2021年、リカルド・ロドリゲス監督体制発足にあたっての所感
今年もよろしくお願い致します 皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 浦和レッズは今季から新体制へと移行し、来たるべき新たなシーズンへ向けて始動します。Jリーグはすでに今季の日程を発表し […]
-
2020年、年末のご挨拶と年末年始のお知らせ
激動の2020年、そして輝ける2021年へ 2021年を迎えました。昨年は新型コロナウイルスの猛威に晒され、私たちの生活にも劇的な変化が訪れました。まさか、これほどまでに様々な行動が制限される事態に陥るなんて想像だにで […]
-
【コラム】今般の浦和の選手補強策は能動的、積極的。期待が募るアクション
チームを離れる選手たち リカルド・ロドリゲス氏の来季監督就任が発表されてから、浦和レッズは次々に選手の去就についてのリリースを行っている。その案件は近年でもかなり多く、現在のクラブ強化サイドの積極的なアクションが端的に […]
-
【FUKUDA’S EYE2020】福田正博:2020シーズンの浦和が直面した限界・後編『“浦和のサッカー”。それはすなわち”丸投げ”。クラブサイドのチーム構築方針は全く振れていない』
貧する浦和 浦和レッズは今、すでに完成されている選手ではなく、これから成長する素地のある、将来性のある選手の獲得を目指している。湘南ベルマーレから金子大毅、FC琉球から小泉佳穂などを獲得したのはその布石だろう。ただ、こ […]