横浜F・マリノスの記事一覧
-
【どなたでも観られます!】浦研+『福田正博・独演会再び! 浦和レッズ、現状打破へ!【LIVE】』−2022年5月23日21時スタート!※会員限定ライブも続けて配信致します!
浦研プラスLIVE。毎週定期的に開催致します! 浦和レッズの話題を皆さんと一緒に語りましょう! 今週は浦研プラスの識者である浦和レッズOBの福田正博氏が再登場! 浦和レッズ、リーグ戦7戦連続スコアレスドローはJリーグ最多 […]
-
前半の惨状から一転、後半はショットガンが炸裂【島崎英純】2022Jリーグ第11節・横浜F・マリノス戦レビュー
機能不全を起こした右サイド 今節に関してはリカルド・ロドリゲス監督の選手起用法に疑問符が付いた。ハードスケジュールの中でターンオーバーを施さねばならない事情があるとしても、その人材配置自体が悪手だった感が否めない。GKと […]
-
【新企画! 試合後すぐにアップ! ゲームを決定付けた選手の超速報コラム】-キャスパー・ユンカー『真のエースへ』…2022Jリーグ第11節/横浜F・マリノス戦
その凄みを見た 横浜F・マリノスのディフェンスラインはハイラインを維持する。しかも、大抵の局面で2枚のセンターバックだけで防御を図る。そのうえで、リカルド・ロドリゲス監督は相手のチームスタイルを加味して明確な『ショットガ […]
-
獅子奮迅のエース! 試合全体では評価が分かれる【どこよりも早く!】−『2022Jリーグ第11節/浦和レッズvs横浜F・マリノス・浦和レッズ全選手採点』
【2022Jリーグ第11節/浦和レッズvs横浜F・マリノス・浦和レッズ全選手採点】 GK 1 西川周作 6.5 3失点はいずれも防ぎきれないものだったが、その後のピンチで果敢に前へ出て相手シュートを止めたことがドローに繋 […]
-
-
【どなたでも観られます!】浦研+『浦和レッズ、得点力不足解消法を皆さんと語る【LIVE】』−2022年5月16日21時スタート!※会員限定ライブも続けて配信致します!
浦研プラスLIVE。毎週定期的に開催致します! 浦和レッズの話題を皆さんと一緒に語りましょう! 今週はリーグ戦3戦連続スコアレスドロー、直近のリーグ戦5試合で5引き分けの現状を踏まえ、第13節・サンフレッチェ広島戦のレ […]
-
圧巻の伊藤敦樹。実利を求めて勝利を奪取【島崎英純】2021Jリーグ第36節/横浜F・マリノス戦レビュー
シーズンも最終盤を迎えると、疲労を蓄積させた選手たちのコンディションに十分留意する必要がある。Aマッチウィークを経て2週間のインターバルを得た中で、浦和レッズはキャスパー・ユンカー、小泉佳穂といった主力選手たちがベンチ […]
-
2021Jリーグ第36節・横浜FM戦 仲川輝人「もっとシュートを打たないと、自分たちの得点力は表現できない」
●仲川輝人 Q 代表の前の直前の試合内容が非常に良かっただけに、今日の敗戦は納得がいかない部分もあるかと思いますが、今日の90分を振り返っていただけますか?
-
2021Jリーグ第36節・横浜FM戦 伊藤敦樹「自分は前へ出ていこうと思っていた」
●伊藤敦樹 Q 1ゴール、そして2点目にも絡んで、その2点目についてお聞きしたいのですが、スルーのところの判断、あれで厚みが出たかと思うのですが、関根選手から声が出ていたのか、最初の起点になったところから見えていたのか、 […]
-
2021Jリーグ第36節・横浜FM戦 関根貴大「セットプレーでの1点が大きかった」
●関根貴大 Q インサイドハーフの立ち位置でのプレーになりましたが、スタートから長い時間やってみて、手応えなどはいかがでしょうか?
-
-
Scene by Uraken Plus『臨戦態勢』−トーマス・デン
逞しきセンターバックの復帰
-
【FUKUDA’S EYE2021】福田正博:『浦和の上位進出は十分可能だ。今後のJリーグでライバルになるチームは?』
リーグはまだシーズンを折り返していない 今季のJ1リーグは20チームで争われるため、1チームは年間でリーグ戦を38試合戦う。したがって浦和レッズは先日の名古屋グランパス戦で17試合を消化したが、まだシーズンの半分に到達 […]
-
2021J1リーグ第4節・横浜FM戦 畠中槙之輔「自分たちの時間じゃないときにしっかり守ることが大事」
●畠中槙之輔 Q 3-0の完勝だったと思いますが、それほどやられたシーンはなかったと思いますが、前半の40分手前くらいから後半の立ち上がりはちょっと相手の方にペースがいったように感じました。そこで、今年のテーマとしている […]
-
2021J1リーグ第4節・横浜FM戦 前田大然「マリノスは上にいないといけないチーム」
●前田大然 Q 素晴らしいゴールで3試合連続ゴールですけども、去年の前田選手のパフォーマンスとは全く違っているように見えます。そこで、何が変わったかと感じているのかを教えていただけないでしょうか。
-
2021J1リーグ第4節・横浜FM戦 西川周作「良いところもたくさんあったので、そこは継続していきたい」
西川周作 Q 特に前半、相手のサイドや前線からの寄せにうまく対処できなかったと思うが、ビルドアップでどういうところに苦労し、どう修正しようとしたのか? A 後ろからしっかりビルドアップするというのは自分たちが目指している […]
-
2021J1リーグ第4節・横浜FM戦 アンジェ・ポステコグルー監督「3ゴールしましたが、もっと取れた部分はありました」
アンジェ・ポステコグルー監督 いいゲームでした。みんながハードワークをして、しっかりと前からプレスに行くなど、選手全体の意識を感じられました。そして、自分たちのサッカーが見せられたと思います。3ゴールしましたが、もっと取 […]
-
2021J1リーグ第4節・横浜FM戦 小泉佳穂「腰が引けているプレーをしていたら完成度も高まらない。そこから逃げずにやり続ける」
●小泉佳穂 Q 結果は3-0でしたが、特に前半は今までの試合の中でもチャンスというか、相手を崩すシーンも多かったかなと思うのですが、その点についてはいかがですか?
-
-
ミスマッチを解消できず。守備崩壊で大敗を喫する【島崎英純】2020Jリーグ第27節/横浜F・マリノス戦レビュー
オナイウの脅威 局面強度がこのチームの拠り所なのに、スピードもパワーも感じられない。人に付く守備組織を用いているのに、その強度が足りなければズタズタに切り裂かれるのも自明の理だ。しかも今回は選手のパーソナル能力以外に、 […]