柳下毅一郎の皆殺し映画通信

『皆殺し映画通信 御意見無用』最新刊、本日3/23発売のお知らせ -邦画の明日はどっちだ!? さまよう日本映画界に愛のムチ!

皆殺しシリーズ第7弾!『皆殺し映画通信 ご意見無用

恒例の本誌『皆殺し映画通信』の単行本が今年も発売いたします!

その名も『皆殺し映画通信 御意見無用』

あなたの知らない映画のトワイライトゾーンを今年も柳下毅一郎が踏破。

その苦難の道のりの2019年の全記録が赤裸々につづられて一冊に。

巻末には、恒例の皆殺し映画の一年を振り返る総決算と、滝本誠(美術・映画評論家、編集者)さん、岩田和明(『映画秘宝』編集長)さんとの、ダメダメ映画のまとめ対談も収録。

皆殺し映画通信の読者の方々も、2019年の44本の日本映画をまとめてぶった切りにお付き合いください。

 


 

邦画の明日はどっちだ!?
さまよう日本映画界に愛のムチ!

映画評論家・柳下毅一郎が贈るタブーなき日本映画レビュー、シリーズ第 7 弾!

「誰がこんな映画作ったんだよ! 」と叫びたくなるような謎映画が次から次へと大にぎわい。誰のために作られているのかわからない、誰が観ているのかもわからない、そんな映画たちを、映画考現学の立場から発掘、解剖、保存する「皆殺し映画通信」が今回もばっさばっさとぶった斬る! あなたの知らない、知りたくもないかもしれない、2019 年公開の日本映画 44 本をぶった斬り!


【巻末収録 特別企画】

皆殺し映画放談 2019 年の最も酷かった映画とベスト映画』

柳下毅一郎(映画評論家)×岩田和明(『映画秘宝』編集長)×滝本誠(美術・映画評論家、編集者)

 

【巻頭の言】

誰が映画を看取るのか?

ひそやかに、 誰にも知られずに、 映画は死んでいこうとしている。
ぼくらは今、映画の死を目撃している。
かたちあるものはいずれは死ぬ。 映画もまた死ぬのである。
映画にかかわる人が死に、 映画館が死に、 映画雑誌が死んでゆく。
ならばせめて死にゆく 映画を看取る者となろう。
史上最高の興行収入を叩き出した何本かのブロックバスターではなく、
ほとんど金を稼ぐことすらないまま死んでゆく 奇妙奇天烈に歪んだ映画たちを、
こうやって看取ることだけが映画にとらわれてしまった人間の義務なのだろう。
それまで、もう少しおつきあいいただこう。

 

【著者プロフィール】

柳下毅一郎(やなした・きいちろう)

一九六三年大阪生まれ。 映画評論家・翻訳家。雑誌『宝島』 の編集者を経てフリー。ガース 柳下の筆名で『ファビュラス・バーカー・ボーイズの映画欠席裁判』(洋泉社/文春文庫) を町山智浩と 共著。著書『興行師たちの映画史
エクスプロイテーショ ン・フィルム全史』(青土社)、『新世紀読書大全 書評1990-2010』(洋泉社) など多数。訳書にR・A・ ラファティ『第四の館』(国書刊行会)、監訳書に< J・ G・バラード短編全集>(東京創元社) など。

 

 

第一回『ジョーカー』
第二回『虚空門GATE』
第三回『2020年ベスト10』
第四回『グウィネス・パルトローのグープ・ラボ』

 

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ