「GELマガ」鹿島アントラーズ番記者・田中滋WEBマガジン

変幻自在な相手への対抗手段は、チーム全員が一致させたベクトル/【プレビュー】天皇杯準々決勝 川崎フロンターレ対鹿島アントラーズ

 試合前々日にオンライン会見に応じてくれた町田浩樹はいい表情を見せていた。それは、前日会見に応じた相馬直希監督も同じだった。

「選手たちも当然わかっていると思いますし、勝ちに向けていい準備ができていると思います。本当に一つになって戦えるように、そして、結果をもぎ取れるように、実際、明日ぶつかるだけです」

 9月に川崎Fに敗れたあと「日常を変えていこう」という監督の呼びかけから2ヶ月が経過した。たったそれだけで技術が向上するはずがない。ジョアン・シミッチから橘田健人がポジションを奪い、大島僚太が長期離脱から戻ってきた川崎Fのパスのテンポや攻撃のアイデアに比べると、まだまだ大きな差がある。

 とはいえ、そもそも鹿島はそこで勝負するチームではない。

「スタートから最後まで、笛が鳴る最後まで集中を切らさないこと。そして、当然簡単なゲームにはならないし、そういう相手というのはわかっている話ので、そういう相手に本当にこう気持ちを切らさない。集中という以上に勝ちたいという心の中にある炎を絶やさないように、全員が手を繋いで戦うことが大事だと思います」(相馬監督)

 パスをまわす相手からチーム全員で連動してボールを奪い、一気呵成にゴールを目指す。そのために一番大事なチームのベクトルは1本にまとまった。戦う準備は整った。

 

 

(残り 1514文字/全文: 2076文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ