少ない国際経験が懸念点だが優勝を目指してほしい FIFA U―20女子ワールドカップコスタリカ2022について 佐々木則夫女子委員長に聞く
2022年8月10日に開幕するFIFA U―20女子ワールドカップコスタリカ2022について、日本サッカー協会の女子委員長・佐々木則夫さんがオンラインで取材対応しました。
U―20日本女子代表はグループDに入り、U―20オランダ女子代表、U―20ガーナ女子代表、U―20米国女子代表と対戦します。U―20オランダ女子代表は欧州屈指の強豪。U―20ガーナ女子代表は6大会連続出場、U―20米国女子代表はこれまでに3度の優勝と強敵揃いのグループです。竹重杏歌理選手(I神戸)、柳瀬楓菜選手(S広島R)、吉田莉胡選手(EL埼玉)ら、WEリーグで成長著しい選手を含む精鋭が、これに臨みます。
今回は異例の大会となっています。U―20日本女子代表は予選を突破していません。予選を兼ねていたAFC U―20女子アジアカップが新型コロナウイルスの影響で21年に延期された後、中止になったからです。2019年に開催されたAFC U―19女子選手権での上位チームだったことを理由にFIFA U―20女子ワールドカップコスタリカ2022の出場権を手にしています。
2022年6月14日にJヴィレッジでのトレーニングキャンプを終えたU―20日本女子代表は、7月7日から11日までのトレーニングキャンプ、7月29日から8月5日の直前トレーニングキャンプを経てコスタリカに飛び立ちます。

美しいコスタリカのビーチと熱帯雨林
—U―20日本女子代表が強化試合等、対外的な試合をしていく予定はありますか?
佐々木–FIFA U―20女子ワールドカップコスタリカ2022は8月に開幕しますが、様々な試行をできない苦しさがあります。
(残り 723文字/全文: 1482文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
Facebookなどのアプリ内ブラウザでは、外部サービスアカウントによるタグマ!へのログインができません。Safari や Chromeで開き直した上でログインしてください。
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)