Jウォッチャー ~日本サッカー深読みマガジン~

原博実副理事長、村井チェアマンの挨拶(ビデオメッセージ)~2017インテグリティセミナーより(2)~


10月18日、東京都内でJFA(日本サッカー協会)・JSC(日本スポーツ振興センター)・Jリーグが「2017 インテグリティセミナー」を実施した。
今年で3回目を迎えるこのセミナーは、Jリーグ・Jクラブの組織ガバナンス向上によるスポーツインテグリティの確保を目的として行われた。

【ニュース】八百長・ドーピング・暴力・ハラスメントの防止へ。JFA・Jリーグ・JSCが「2017インテグリティセミナー」を実施。

今回は、開会の挨拶を行ったJFA・田嶋幸三会長の挨拶をお届けしています。

※(1)田嶋会長の挨拶


○原博実 Jリーグ副理事長
「今日は僕も勉強に来ました。みなさんに学んでくださいという前に、我々Jリーグとしても本当に襟を正して(いきたい)。我々の中でも、例えばハラスメント問題だったり、いろいろな問題が起きています。社会情勢の変化によってその捉え方が変化していきます。そういったことをみんなで学んで共有していければいいなと思っています。スポーツに携わる我々だからこそ、恥ずかしくない、むしろ厳しい目で見られてもいいような環境の中で仕事をしていかなくてはいけないと思います。ぜひワークショップもあると聞いていますので、ただ聞くだけではなくて、経験したことや起こりそうなことを共有してもらって、もし困った時があったらサッカー界全体で助け合っていきたいと思っています。実り多いワークショップにしたいと思います」


○村井満 Jリーグチェアマン挨拶(ビデオメッセージ)
「本日は、JFA・Jリーグの共催、そして日本スポーツ振興センター(JSC)様のご協力をいただきまして、インテグリティセミナーにお集まりいただきましてありがとうございます。
このセミナーは数えて3回目となります。過去はKリーグ、ラ・リーガから多くの知見をいただきまして、八百長の防止等の研修をしてまいりました。

今回はちょうど来年Jリーグが25周年という一つの節目を迎えるにあたって、改めて我々自身の足元を見つめ直していくという主旨で、今日のセミナーを開催します。私自身、本来であれば皆さんと一緒に参加する必要があるのですが、今日はどうしてもFIFA関連の予定が入っていておりまして、ビデオメッセージでの挨拶となることをお許しいただければと思います。
現在でもJリーグを取り巻く環境の中で、インテグリティ関連のコンプライアンス事案が後を絶たない実際の状況です。例えば、選手をめぐる、もしくはJリーグ職員・フロントスタッフといった数多くの関係者が、例えば異性交際のトラブル、もしくは社会シーンを巻きこんだ金銭的なトラブル、もしくは反社会的勢力やそれに類する交際すべきではない相手とのトラブルなど、個々の事案が存在しています。こうした問題は一つ一つの事象毎に原因があり、またそういった行為を行った人間に問題があると定義するのか、もしくはそこには共通する何がしかの、我々が反省すべき問題があるのではないかと考えます。

例えば、そうした望ましくない行為が見られた時に、それを仲間同士で是正し合う、注意し合う関係性があったのだろうか、そういった行為が行われないような日常的な啓発努力が十分にあったかどうか。当事者本人の問題ではなくて、それを取り巻く組織な問題として、もしくは広範囲に共通する要因を探っていくということが今回の趣旨となります。

(残り 904文字/全文: 2289文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ