「時計の針の進め方に成長の跡」と指揮官。選手たちの実感は?【ジェフユナイテッド千葉戦/マッチレビュー】
■明治安田生命J2リーグ第27節
10月17日(土)15:00キックオフ
フクダ電子アリーナ/1,758人
ジェフユナイテッド千葉 0−0 FC町田ゼルビア
▼ピッチ上で解決した問題点
開始3分だった。相手GK新井章太のフィードをジョン・チュングンと深津康太が頭で弾こうとするが、二人が重なるようになったことで山下敬大に良い形で対応できず、山下の落としが船山貴之にわたる。そして船山の進撃を追い越した為田大貴につながれると、為田のクロスに入ってきたのが矢田旭。千葉の背番号20にタイミングよくゴール前に飛び込まれたものの、ヒールシュートはヒットせず。町田としては開始早々に肝を冷やす場面を作られた。
(残り 3414文字/全文: 3706文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
外部サービスアカウントでログイン
既にタグマ!アカウントをお持ちの場合、「タグマ!アカウントでログイン」からログインをお願いします。
(Facebook、Twitterアカウントで会員登録された方は「Facebookでログインする」「Twitterでログインする」をご利用ください)