松沢呉一のビバノン・ライフ

人口が多い国がオリンピックでメダルをとるのは当たり前—国別順位を人口で計算しなおす[上]-(松沢呉一) -2,339文字-

 

東京でオリンピックがあるらしい

 

vivanon_sentenceタバコ屋のおばちゃんによると、なんか東京でオリンピックをやるって噂があるらしいですよ。たぶんガセじゃないかな。

私が関心を払っていないからかもしれないですが、街灯にフラッグがぶら下がっているのを見るくらいで、東京の街はオリンピック機運がちいとも盛り上がっていないように見えます。知人たちとオリンピックの話で盛り上がるなんてことはまずない。「やらなくていいのに」という意見はたまに聞きますけど、それもお約束のセリフになっていて、ここから話が盛り上がるわけではありません。

タレントを起用した中継がうざいとか、脇毛が見えなくなったとか、北京オリンピックを筆頭に国家の威信のためのイベント色が露骨になったとか(前々からそうなんですけどね)、もう自分がオリンピックに出ることはできないと気づいたとか、いろいろ理由はあるのですが、札幌オリンピックを間近で体験して以降オリンピックが大好きだったはずなのに、いつの頃からか私は興味を失ってしまいました。

オリンピック憲章にはこうあります。

 

 

6 オリンピック競技大会

1. オリンピック競技大会は、 個人種目または団体種目での選手間の競争であり、 国家間の競争ではない。(略)

 

 

そうは言っても、選手に国家を背負わせて闘わせるのだし、国別にメダル獲得数を並べて一喜一憂するのが現実のオリンピックになってしまっています。

私もよくわかっていない競技の場合、おらが村の選手を応援するのではありますが、国別でメダル数を競うのはバカバカしいとオリンピックが好きだった頃からずっと感じていました。

たとえば鳥取県と東京都とで対抗のスポーツ大会をやれば、ほとんどの競技で東京都が圧勝します。人口が多いのだから当たり前。その上、東京には体育大学ありぃの、実業団のチームを抱えている企業ありぃの、スポーツ施設がありぃのと、環境が整っています。むしろ、ここでは東京都に較べて人口が少なく、環境が整っていない鳥取県の選手で活躍するのがいることに注目すべきです。それこそ本当に強い選手なのかもしれない。

東京都のメダルの多さだけを見ていると、注目すべき個人が見えなくなります。オリンピックも一緒だわさ。

人口の多い国が強いのは当たり前、金のある国が強いのは当たり前。施設が整っている国が強いのは当たり前。

貧しいとハングリー精神があるとは言え、靴も買えない、道具も買えない、働かなきゃならないので練習時間がない、試合会場までの交通費がないのでは、ハングリー精神ではカバーできない。そのくらいの金があっても、プールがなければ水泳の練習はできず、コーチがいなけれぱ上達しない。

※国会図書館になんぞ面白いものはないかと思って探したら出てきたのが『オリンピック東京大会 三億円の金が落ちる! 何をして一儲けするか!』(昭和十一年)。この時代に流行っていた小冊子でありましょうが、こういう俗なものでも新聞社が出した時代です。この時の東京オリンピックは返上することになったわけですが、今回はいまさら返上もできない。工事が進んでいるのだし、世界中の選手たちもそれを目指しているのだし。

 

 

本当に強い国民はどこか?

 

vivanon_sentenceということで、今から20年くらい前、SPA!の連載で、メダル一つ当たりの人口を計算して、本当に強い国はどこなのかの順位を出したことがあります。

原稿は消えてしまったし、細かいことは全部忘れましたが、1位はキューバだったと思います。人口の多い日本は、その順位では真ん中くらいだったかな。

戦争を想定するとわかりやすいですが(兵力が重要だった時代の戦争ね)、人口が多い国は何かと有利ですから、メダル数が多いのは、そのまま国力を反映しているという見方もできます。しかし、選手個人を主体にした時には、人口が少なく、スポーツ環境がよくないところで能力を発揮する方が優れているとも言えますし、「××人は運動能力が高い」と国民を集団で語る場合にも、人口を計算に入れるべきです。

その計算で上位に入る国が平均的に国民の運動能力が高い可能性があります。いろんな要素が関わるので、そう簡単ではないですが、ただ漫然とメダル数を較べるよりは見えてくるものがあるってもんです。

以降もオリンピックのたびにリストを作ろうと思って計算に着手したこともあるのですが、どうせそう大きくは変わらず、面倒くさくて途中で挫折しました(SPA!ではたぶん計算は編集部がやってくれた)。

※1940年の東京オリンピックはポスターもできていたのにねえ。何種類かあって、これはハフィントンポストより

 

 

では、ノーベル賞は?

 

 

next_vivanon

(残り 638文字/全文: 2597文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ