「ザ・ヨコハマ・エクスプレス」藤井雅彦責任編集:ヨコハマ・フットボール・マガジン

金井がつかわれる理由-変化するサイドバックの役割 -蒼井真理の独自視点


コンセプト達成度の上昇と、SBに求められる資質と役割

29節の磐田戦から右SBで先発を続ける金井貢史が、チームコンセプトに適合した質の高いプレーを見せている。

きっかけは小林祐三の出場停止と体調不良だったが、31節の神戸戦は2ゴールに絡む活躍を見せ、柏戦で4試合連続の先発出場を果たした。28節までリーグ戦全試合に先発した小林は、ここ4試合は出場機会を得られていない。

柏戦は敗れはしたが、特に前半の45分はベストメンバーの柏を相手に多くの時間を相手陣内でプレーする素晴らしい内容だった。金井とドゥトラ、両SBのプレーを中心に振り返りながらチームコンセプトの達成度を検証したい。

両SBの高いプレーエリア

柏戦の前半で特筆すべきは「両SBのプレーエリアの高さ」だ。自陣でパスを受けた回数は金井が4、ドゥトラが3に対し、相手陣内でパスを受けたのは金井が5、ドゥトラは実に14回に及ぶ。その内アタッキングサードで受けた回数は金井が4、ドゥトラは6。前半だけで金井が3本、ドゥトラは4本のクロスを上げた。

次に注目すべきは「両SBが同時にアタッキングサードに侵出する」頻度の高さだ。

(残り 1312文字/全文: 1794文字)

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

« 次の記事
前の記事 »

ページ先頭へ